ゴールデンカムイ第276話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第276話 エビフライ

初めての洋食を前に見合い開始早々、ギブアップ宣言をしそうになる杉元だが…金子花枝子はそれを「おふざけ」と受け取ったようだった。勧められ脱帽した杉元の顔を見て金子花枝子が生唾を飲み込む。彼女は面食いだった。
最近流行だというエビフライは非常においしく、帝国ホテルの他にも鹿鳴館などへ行くという金子花枝子の話を聞きながら、杉元は父が死んだあとの過酷な食事を思い返していた。他人の家の猫の餌すら食べなければならない状況だった。

見合いの第一回目は何事もなく終了したが、杉元には上流階級の見合い結婚が異文化として映った。杉元にとっての結婚で身近な例は寅次と梅ちゃん。寅次に言われた、梅ちゃんにとっては杉元がまだ一番だ、という主旨の言葉が忘れられない。ただ菊田に言わせれば、女は好きな男を塗り替えるからいつまでも同じ男が一番であり続けるわけがないし、男は未練たらしく好きな女のことを思い出すもの。寅次の不安を理解して、二人のいる故郷はキッパリ捨てろ――そのアドバイスに杉元は笑顔を見せた。

一方で金子花枝子のほうは、花沢勇作に扮した杉元のことをいたく気に入っていた。杉元は寡黙なつまらない男を演じたつもりだったが、金子花枝子にとっては自分の話を否定せず聞いてくれる男に映っていた。あと何より顔が良かった。
お付きの女中である山村ハマ子にも面食いであると言われていた金子花枝子は、いとこにも面食いであることをとがめられていた。そのいとこのお兄様は、華族女学校から花嫁を選ぶ男性の例に漏れず、器量で相手を選んでいた。金子花枝子のいとこが器量で選んだ相手は、「クリクリの癖毛の田舎娘」だった。

見合いの席でのエビフライを思い出していた杉元の心には、一つの疑問が生じていた。花沢勇作自身は聯隊旗手になりたがっているのか?と。
軍隊で死ぬかもしれない日々を送るよりも財閥に入りエビフライを食べる日常のほうが送りたいのではないか――菊田は余計なお節介だと一蹴したが、杉元は花沢勇作本人に会いに行き本音を確かめようとする。死ぬかもしれない旗手に本当になりたいのか、と杉元が問いかければ、花沢勇作は、父の教えに染まり切った答えを返すのみ。エビフライを食べる道があるかもしれないのに、今菊田と杉元がしていることはその道を隠すこと。杉元にはそう思えてならなかった。果たして別の道もあると示されたら花沢勇作はどちらを選ぶだろうか。
杉元の質問が終わると花沢勇作のほうが杉元に問いかけてきた。その帽子は菊田軍曹のものではないか?と。菊田から借りている帽子には、射撃訓練でついた小さな穴の縫い目があった。さらにその帽子は、日清戦争で病死した菊田の弟のものだった。
病死した弟さんの帽子を見ながら歩いていると人にぶつかり、帽子を落としてしまう。それを拾ってくれたのは、月島・尾形・宇佐美を連れた鶴見中尉だった。

 

誰のための道か

今回も…情報量が多い…

えご草ちゃん、本当に東京へ嫁いでいたとは…!ということは鶴見中尉が月島軍曹に語ったことは事実だった…。生きていてよかった。旦那さんとお金に不自由しない幸せな生活を送っているといいな。
でも今回の菊田の話を当てはめると、えご草ちゃんはもう基ちゃんが一番ではない、ということになりますかね…?月島軍曹のほうだけがずっと思い出し続けているという…。まぁ月島軍曹はえご草ちゃんが幸せならそれでいい、と言いそうだし、何より花沢勇作の見合い相手のいとこの嫁、という遠縁が月島軍曹と繋がってしまう可能性は低そう。だから今回のえご草ちゃんの登場は、「鶴見中尉が語ったのは真実」ということの示唆…?つい数話前の、「月島軍曹が欲しがっていた答えを与える鶴見中尉」を見たばかりでこの展開は、本当に揺さぶってくれますね…!

菊田がくれた帽子はやはり弟さんのものでしたね。でも射撃訓練で殺されかけた、って…事故ではないような言い回しなのが気になるんですけど…。候補生の恨みを買うようなことがあったのでしょうか?

勇作さんは父上に洗脳されている様子でしたね。それを堕落させてなし崩し的にそうさせようとしたのが尾形で、別の道もあるのになと思いながらも何もできず悶々としているのが杉元。尾形は鶴見中尉の命で、杉元は菊田さんに協力して。鶴見・尾形と、菊田・杉元の人の動かし方の違いが出ているし、勇作さんはこんな人たちに翻弄されまくっていて大変だな…と思います。結局彼は父親の操り人形のようにで、自分自身の意志で何かするというわけではなかった。腹違いの兄上を抱きしめたのは彼自身の意志かもしれないけれど、それすらも父をはじめ周囲に刷り込まれた価値観からと見るほうがしっくりきますからね。
杉元と勇作さんが会話する場面で、別の道があることを言わずにおいた杉元はやっぱり優しい青年だなと思うと同時に、その道を歩みたいのは杉元自身では?とも思うわけです。勇作さんにとってはお国のため命を使うのが幸せな道なのに、それ以外の道もあると思ってしまうのは、ただの他人からの幸せの押し付けでしょう。菊田さんに止められているからという理由の他にも、自分の理想の押し付けでしかないから、というのも別の道があると言い出さなかった理由でしょうね。
そう思うと勇作さんは、自分はこの道を歩みたいのに、他人に別の道があるのにと葛藤されたり(杉元)、こっちの道においでと強制的に連れ込まれそうになったり(尾形)と、まぁ翻弄されていますね…。高級将校のお坊ちゃんらしい役回りだなと思います。

食うに困っていて飯のために軍隊に入ろうかなと言ったりエビフライが食べられる生活に嫉妬したりする青年にとっては飯が何より大事なはずなのに、いつの間にか金塊を見つけて治療費にすることが参戦動機になるのだから、やっぱり杉元にとって梅ちゃんは心のとても大きな部分を占めていたのですねぇ…。今はウェイトが変わっていると思いますがね、アシリパさん中心に。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第275話感想

ゴールデンカムイ第274話感想

ゴールデンカムイ第273話感想

ゴールデンカムイ第272話感想

ゴールデンカムイ第271話感想

ゴールデンカムイ第270話感想

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

ゴールデンカムイ第275話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第275話 東京愛物語

時は日露戦争前。神奈川の故郷、全焼した実家跡地で寅次は杉元にこれからのことを尋ねる。まだ髪が長く顔に傷のない杉元は、自分が幸せになれるところを探すため、東京へ行くことを決める。

東京は見たことないものばかりで観光を楽しんでいた杉元だったが、陸軍士官学校の候補生たちと往来のど真ん中でケンカを起こした。そこへ事態の収拾をつけるためやって来たのが菊田。菊田杢太郎。当時はまだ軍曹だった。菊田は腹が減っているゆえに暴れている杉元へ持っていた茶碗の米を分けてやり、そのままケンカのことはお咎めなしで、安くて不味いが量は多い食堂へ杉元を連れて行った。杉元を地元の野菜「野良坊菜」から「ノラ坊」と呼び、菊田はそのノラ坊にある任務を与える。

菊田が杉元に頼んだのは、花沢勇作の見合いの替え玉だった。
第七師団長である父花沢閣下は聯隊旗手になることを望んでいるが、母花沢ヒロ夫人は息子を死なせたくないあまり、見合いをさせ息子を童貞でなくしてしまおうと画策していた(童貞であることは、聯隊旗手の暗黙の要件だった)。
結婚媒介所に密かに連絡した夫人は、金子花枝子という令嬢に目を付けた。華族女学校に通う彼女は行き遅れそうで非常に焦っている。女側の財力など問題にならない男たちに選ばれない理由は、顔からにじみ出る性格のキツさだろう。夫人は金子花枝子に「花沢勇作の童貞を奪え」と手紙を出していた。童貞を奪うだけでなく運良く既成事実が作れれば、責任を取らせるという建前で財閥へ勇作さんを引き込み、死地から遠ざけることができるのだ。

しかしこの工作を気取った花沢閣下は東京の第一師団へ相談し、菊田が実行部隊として動いていた。全ては秘密裏に片付けなければならない。師団長の妻が愛国心を疑うような行動をしているのだから、関係者に知られては士気にかかわる。
そこで部外者の杉元を菊田が拾ったのだ。ひと目見たときから杉元の顔には品があり花沢勇作の替え玉として説得力があると菊田は気付いていた。候補生のように髪を剃り、士官学校の制服を着て帽子を被れば、高級将校のご子息の替え玉として文句のつけようがない風貌の男の出来上がりだった。
「軍隊に入れば食うに困らないか」と飢えと無縁の生活を想像する杉元を見て、菊田の脳裏には自身を「兄ちゃん」と呼ぶ男がよぎった。

見た目は花沢勇作になれた杉元だが、見合いをすれば中身が伴っていないことはすぐに見破られてしまう。料亭での食事を見越して杉元の内面磨きが始まった。箸や食器の持ち方、食べ方、してはいけないこと…それらを徹底的に叩き込まれた杉元がいざ見合いの席へ臨むと。
場所は料亭ではなく帝国ホテルだった。料理は和食ではなく洋食。箸は一切出てこない。見慣れない銀食器でエビフライに立ち向かう杉元だったが、左右どちらにもフォークを持つ杉元を見て金子花枝子が違和感を抱き――。

 

二人の珍道中

菊田は杢太郎。そしてどうやら士官学校へ通う弟がいた様子。一コマだけの描写ですが、熱にうなされている弟から士官学校の帽子を渡されるシチュエーションということは、弟さんは病気で士官学校を卒業しないまま亡くなった、ということですかね…。杉元に渡した制服も、菊田本人のものではなく弟さんのものだろうな。だから「菊田さんの?」と聞かれても何も答えなかったのではないかな。

杉元の風貌がべた褒めされててなんだか見てるこっちが気恥ずかしい!品がある、だなんて…。もしかして勇作さんと杉元の顔って似ているところがあるのかな?見合い、しかも裏の意図がめちゃくちゃにあるから、金子花枝子側にも勇作さんの写真くらい送られていそうなもの。それを見ていたとして、食事の席に着くところまで進められたのだから、まったく別人のような見てくれではないはず。
もしこの二人がやや似ているとしたら尾形の心境やいかに。撃ち殺した腹違いの弟に面影のある男が何度も何度も立ち向かって来るのだから…。

菊田さんとノラ坊が、再会時にすごく仲良さそう…というか、当時にしては珍しく年の差がありそうなのにわりと対等そうな雰囲気だったのは、利害関係や上下関係のない状態での出会いだったからなんですね。むしろ二人そろって課題に立ち向かう仲間、バディ感すらある。
この頃はバディだったかもしれないけど今は敵同士なんですよね…アシリパさんを支える杉元にとって中央政府は味方ではないもの…。不思議な縁で繋がれた二人、殺し合うことなくずっとこのときの「菊田さん」「ノラ坊」の間柄のままでいてほしい…!どっちもちょっと抜けてそうなところがかわいいんだもの…見合い場所の事前調査が間違ってるとかある?それともこれも替え玉を想定した夫人の作戦なんでしょうか…。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第274話感想

ゴールデンカムイ第273話感想

ゴールデンカムイ第272話感想

ゴールデンカムイ第271話感想

ゴールデンカムイ第270話感想

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

映画『モンスターハンター』の思い出

見てから間が空いてしまいましたが、見てきましたので感想をしたためておきます。

 

満を持しての実写化

この見出しがしっくり来るような期待された題材だったと思います。
原作は社会現象にすらなったゲームタイトル。主演は同じくゲーム実写映画『バイオハザード』シリーズで功績のあるミラジョボビッチ。
CG映像でモンスターがどうスクリーンに描かれるのか、圧倒的な力を持つ彼らに人間がどう立ち向かうのか…そう期待した人も多かったと思います。

 

予告画像の違和感

期待が大きすぎると現実との落差に人は落ち込むもの。この映画も原作の評判が良いだけにそういった苦境に立たされました。
まずは現在の制作の様子として公開された1枚の画像。誰もがこう思ったでしょう。「大剣にしては小さくない?」と…。
どう見てもゲーム中なら片手剣のサイズ。でも片手剣であれば盾を持っているはずだけどそれは見えないし、双剣だとしたら一本足りない。ということはやはりこれは大剣なのか…。
この時点ですでにやや諦めムードが漂い始めていました。

 

いよいよ迎えた公開

一発目のビジュアル面ですでにガッカリ感漂うことになってしまった本作もついに日本公開を迎えます。
私は公開3日目に見に行きましたが、上映スケジュールは限られていました。それもそのはず、同時期に公開された『エヴァンゲリオン』の完結版のほうが圧倒的な人気で、多くのスクリーンがそちらのために使われている状況でした。
(ものすごい余談ですが、エヴァ人気がすごすぎて売店が長蛇の列になっており、朝ご飯を買おうと思っていた私は上映終了まで空腹で見ることを余儀なくされたのでした…)

知名度のわりに小さなシアターに入り着席。この時点でお客さんは一桁。
実は体調が思わしくなく字幕で見るのはつらいかもと思い吹替を見に行ったので、そのせいでお客さんが少なかったのもあると思いますが…いや、思いたいですが…字幕版だともう少し盛況だったりしたのでしょうか?
いずれにせよ、封切3日目=日曜日、朝早いとはいえこの異常な静けさは正直予想外でした…。空いててよかったですけどね。

 

モンスターこわい

大雑把なまとめとしては、「モンスターの恐ろしさをこれでもかと描いたモンスターパニック映画だった」というところになりましょうか。
この「モンスターパニック映画」というところが重要で、「ハンティング映画」ではないんです。
原作をプレイしたことがある人はその醍醐味として「強大なモンスターに立ち向かい制したときの達成感」をまず挙げることでしょう。そういったものは一切ありません
あるのはひたすらに「モンスター強い」「モンスター怖い」「実写にするとこんなに恐ろしいのか」という気持ち。
モンスターを狩るかっこいいハンターはいませんし、ハンターを苦しめた果てに狩られるいい意味でのやられ役のモンスターはいません。

見に行く人はゲームをプレイしたことがある人がほとんどでしょう。ハンターたちは、モンスターに苦戦しながらも様々な道具や環境を駆使し、己の腕前を信じ、時には運も味方につけ、モンスターを制する様をこの映画に期待していたと思います。
けれどそんな描写があったかと聞かれたら、「ない」と答えたほうがこれから見ようとしている人のためだと私は思います。

 

あえて使われなかった?原作の世界観

これだけはどうしても書かないといけません。原作であるゲームの『モンスターハンター』は、人とモンスターが共存している世界なのです。
ゲーム中の討伐依頼を見ても、殺伐とした雰囲気はありません。それもそのはず、そういった印象を抱かせる言葉を一切使用していないのです。「困っているから助けて」「あいつらをこらしめて」など小さな子どもが発しても眉をひそめたくならない絶妙な言葉使いです。

そういったゲーム制作者たちの願いにより、原作の世界観では「人とモンスターがお互いのテリトリーを守りつつうまく共存している」と私は考えています。
人里に近付きすぎたモンスターは狩る。生活のため必要な分だけ狩る。モンスターの生息地にうっかり入ってしまった。モンスターの周期的なものなどで仕方なく人里に近付いてしまった。
そういった経緯でハンターが狩りに出かけることがほとんどなのです。

なのでモンスターが積極的に人を攻撃し命を奪っていく様は、ゲーム原作の世界観ではあり得ない様子だと感じました。
好戦的なモンスターもいるので攻撃そのものは(特にディアブロスは)問題ないのかもしれませんが、死なせてしまうのはせめてもう少しぼかして描写してほしかったな…と、非常に残念に思います。

あと殺伐としていない世界観という点で見ると、ハンターとアルテミス(ミラジョボビッチ)の交流も、いぶかしみお互いを攻撃し合うところから始まるのが少々残念ではありました。
ゲーム原作の世界では、言葉が通じなくても、モンスターに襲われ困っているならば手を差し伸べる人ばかりだと思うのですよね…。

たしかに何の下地もなく考えれば、異世界から来た言葉の通じない、見知らぬ武器を持った人物ですから、まずは脅威と考え警戒するのが普通なのかもしれません。けれどそこは原作のある強みを生かしてほしかった。

 

モンスターも下地なしの独自解釈

下地ゼロで作られたであろう本作、モンスターの描写もかなり独特でした。

ネルスキュラはあまりのおぞましさにどんな様子だったか書くのもはばかられますが、群れで襲ってきたり卵を産み付けたりといった解釈は私には一切なかったので新鮮でした。
ネルスキュラをモンスターハンターのモンスターではなく実際の蜘蛛の一種として見なければ出てこないアイディアではないかなと思います。
なので映画制作陣は非常にフラットに、予備知識を入れ過ぎずに作ったような印象を受けました。
まぁ実際にこんな蜘蛛がいるわけないので、人間を恐怖に陥れるヤベー蜘蛛ってこんなんだろう、という個人的趣味が大いに入り込んでいる気もしますがね。

リオレウスは格段に大きい。大きすぎる。体躯の割に翼がけっこう薄かったり主人公に対してだけ炎を吐く予備動作がかなり長かったりとツッコミどころ満載。いや後者は演出上仕方ないとも言えますが…それにしても軍の兵器をいくつも撃墜する巨大モンスターにほぼ生身のアルテミスが勝てる理由って何なんだろう…。

ディアブロス亜種は巨大さに好戦的な性格、異常なスピード、絶望感など、比較的原作イメージ通りでした…。

 

まとめ

もう少し原作の強みを生かして省ける部分があったのでは?その分、後半の協力してモンスターに立ち向かうところを厚くしてもよかったのでは?
…というのが全体的な感想まとめですね。
最後のみんなで立ち向かうところが突貫工事でくっつけたように感じられる出来でした。

B級映画を見たときの盛り上がり方なら楽しめると思いますが期待して見た人は私を含めお気の毒様でしたね。

やっぱりモンスターハンターはゲームが最高ですね。

 

 

この他、感想を書いた記事↓

正当進化したデジモン:デジモン映画ラスエボ感想

世界は音楽に満ちている。:映画『蜜蜂と遠雷』感想

読書記録『古代ギリシャのリアル』

ゴールデンカムイ第274話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第274話 こだわり

江渡貝くんのこだわりのおかげでアシリパさんは刺青人皮の偽物の判別方法に気付いた。
熊岸長庵が指摘していたように江渡貝くんは自分の作品をただの贋作ではなく、本物を超えてやろうという執念を持って作っていた。その執念、こだわりを、アシリパさんが見抜いたのだ。

門倉が札幌麦酒工場のタンクにぶつかり刺青人皮をばらまいたとき、刺青は水に濡れ金属製の窯に触れていた。そのときに黒く変色したものとしなかったものがあったことをアシリパさんはしっかり見ていた。
刺青人皮を手に入れ鞣す際に杉元は入手が容易なミョウバンを用いていたが、江渡貝くんは植物の汁を使っていた。キブシやケネ(ハンノキ)の汁がよく用いられるが、ケネの汁を使い染められた布について今回の気付きに繋がるアイヌのエピソードがあった。ある女がこだわり抜いてケネで染めた真っ赤な着物を織り上げたが、それを着た夫が雨に濡れるとマサカリをさしていた腰の部分が茶色く変色していたのだ。

ちょうど土砂降りの札幌の空、汽車のレールの上に刺青人皮を置いて試してみると。「ホロケウオシコニ」の音を持つ漢字が入っていない偽物はレールに触れた部分が黒く変色していた。有古が鶴見中尉に持たされた5枚のうち2枚は、攪乱を目論まれた本物だった。
そしてこのことからアシリパさんは、やはり父の名「ホロケウオシコニ」が暗号解読の鍵であると確信した。そしてその鍵は鶴見中尉もすでに手に入れてしまった。ここからはいかに鶴見中尉より先に金塊にたどり着くかの勝負。鶴見中尉を出し抜くため、自分たちしか持っていないであろう、海賊が教えてくれた情報を頼りに、一行はアイヌが金塊を初めに隠した場所へ向かいながら解読を進めることにした。

移動の汽車の中、アシリパさんや土方歳三が解読を試みる傍らで杉元はまどろんでいた。頭の中に浮かんできたのは菊田だった。「地獄行の特等席」という杉元も使っていたセリフを吐き、「花沢勇作のことも全部忘れろ」と杉元に言ってのける菊田と杉元の関係とは一体――?

 

浮かばれる魂

江渡貝くんの遺作がとんでもない評価を受けていて、なんだか嬉しくなっちゃいましたね、今回のお話。
江渡貝くんだけはこの作品の中で誰も殺していないし金塊がほしいわけでもない、本当にただただ巻き込まれてしまっただけの青年なのです…。本人は鶴見中尉にたぶらかされて幸せそうでしたけど。
その江渡貝くんが心血を注いだ最後の作品が、本物をも凌駕したと評されているのですよ。間違いなく報われたでしょう、彼の魂は。江渡貝くん的には鶴見中尉のお役に立つのが一番なので、偽物とバレずアシリパさんたちを悩ませ続けるのが良かったのかもしれないけれど(まぁ、こだわりは繊細すぎるんだ、というアシリパさんの痛烈な一言がこのあたりの顛末を物語っている)、作品を作る側としては「意図やこだわりが伝わった」という喜びもあると思うのでね。自分の一部が理解してもらえたということで彼も天国で喜んでいるかもしれないですね。

鶴見中尉と杉元一行の持っている情報で差がついているのはもう海賊房太郎が握っていたもののみかぁ。あっという間に鶴見中尉に詰められてしまった感。鶴見中尉のことだから最初に金塊を隠した場所とかも見当がついていそうで怖いけれど…。

あとは先週門倉を見つけた尾形は間違いなく汽車に乗っていますよね。今回一等車からつまみ出されてしまった不運な紳士が尾形に見つかり更に不運な目に遭ったりするのかしら…。もしくは気分転換にちょっと離れていた門倉がまた遭遇したりするのかな。
そして眠る杉元が見ている菊田との思い出。杉元は菊田さんからの影響を色濃く受けているのね…。「地獄行の特等席」なんてついこないだ発したばかりだし、再会時の様子からかなり菊田に懐いてそうだったし。何よりもここでまた「花沢勇作」の名前が出てきますか!!!尾形も近くにいるだろうしまたまた不穏な空気…杉元と勇作さんの間には一体何があったんだ!?

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第273話感想

ゴールデンカムイ第272話感想

ゴールデンカムイ第271話感想

ゴールデンカムイ第270話感想

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

ゴールデンカムイ第264話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

私の入院の場合

入院したことがあるので、健康第一な今に書いてみます。

何日くらいいるのかは人(病状)によりますが、私は三週間でした。長かった…

以下は私の体験談です。
実際には病院や病状によって入院中にできることできないことは大きく違いますので、ご参考程度に。

入院するとき持参するもの

このトピックについて知りたい人が多いでしょうから、一番初めに書いておきますね。
入院になったら何を持っていけばいいのか?私も検索しまくりましたよ…。

最低限いるもの(MUST)

  • スマホ充電器
    必須!!もはやスマホは手放せないので持ち歩き用充電器を常に携行しているといいかも。
  • 眼鏡
    コンタクト派の人もセーフティネットとして持ち歩きをオススメします。
  • 下着×三日分
    三日分は最低限度。なので枚数があるに越したことはない。
    院内コインランドリーが使えるのか・家族が洗濯物をどれくらいの頻度で引き取りに来られるのかによる。
  • 洗面道具セット
    シャンプーリンスボディーソープと洗顔料、歯ブラシセット。
    化粧する場面がないので洗顔料はなくていいかも。
  • 保湿クリーム
    顔と全身に塗れるものがあると便利。乾燥が気になると寝付けなかったりしたので…。
  • 使い捨てマスク×入院日数分
    感染症流行時期だと必須ですが病院ではもらえないでしょう。箱ごと持ち込んでください。
  • ティッシュ一箱
    やっぱり手元にすぐにほしいです。できたらウェットティッシュもあると便利。

 

心が死なないためにほしいもの(WANT)

  • Wi-Fi環境
    後述しますが今は設備のある病院も多いと思います。
    設備がない場合はモバイル持込可か確認してからレンタルなど申し込みを。
  • 書籍や携帯ゲーム機などエンタメ機器
    Switchは一家に一台のお宅も多いと思うので持ち込んでいいかは家族会議してください。
    ※Switch充電は普通のUSBtypeCではできません。純正の、急速充電対応のものを使用してください。
  • 有線イヤホン
    テレビ見ない人は不要かもですが…無線タイプだとベッド下に落としたり失くしたりする心配があるかな…。
  • ふりかけ
    病院食って白米の量が多いわりにおかずが薄味だったり少なかったりするんです…。
    本当は看護師さんに確認してからがいいですが渋られると思ったので私はコッソリ持ち込みました(たぶんバレてたでしょうけど)。

 

(番外編)持参しなくてよかったもの

  • パジャマ、タオルなどのリネン類
    一日いくらのリネンレンタル申込が絶対にオススメ!!
    毎日衣類を気兼ねなく取り替えられるのと、洗濯を気にしてためらうのとでは入院生活の質が違います!
    着終わったものを洗濯しなくていいというのも身軽でよかったです。
  • 爪切りなど手入れ用品
    まず刃物の持ち込みはたぶんダメです。看護師さんはいい顔をしないでしょう…頼めばナースステーションで貸してもらえる可能性が高いかなと。私は借りました。
    あんまり物を持ち込んでも管理が大変(何より置く場所が非常に限られている)になるので、長期にならない場合は自分の手入れは二の次三の次にしていったほうが楽じゃないかなと思います。

病院内の売店で買えるものもあると思うので、
徐々にそろえていけばいいや、くらいの気持ちでもいいかなと思います。

 

急な入院!?まず何をすべき?

私の人生初入院は、病院を受診したらその場ですぐ入院するよう言い渡されるところから始まりました。
手術のための入院などなら事前に準備できますが、緊急入院ではそうもいきません。
なのでこのパートは急遽入院になった人向け。
入院当日、心の準備ができていないとモノの準備なんてできるわけもなく、私は半日ベッドの上でぼんやりしてから色々動き出しました。

 

入院したらまずやるべきこと(ToDoリスト)

  • 家族など頼れる人への連絡と荷物の持参依頼
    兎にも角にもまずこれですよね。あとは勤め先への連絡でしょうか。
  • 限度額適用認定証の申請
    急な入院だと日数未定の場合もあるので、できれば申請しておいたほうが無難です。
    書類届け先を病院にしていいかは看護師さんへ確認。
  • 入院パンフレットの熟読
    よーーーく読んで、設備やサービスの把握をしましょう!
    わからないところは看護師さんに確認!

 

逆に入院したらやってはいけないこと

  • 自分の病気についてネット検索すること
    誤解のないよう言っておくと、例えば科学的な知見を専門家がまとめた書籍であれば、知識がないよりもあるほうがいいに決まっているので、そういうものを読んで一般的な知識を得ておくのはいいと思います。
    でも、ネットで検索して、他人の体験談などを読むのはおススメしません
    孤独な環境も相まって、間違いなく心が蝕まれます。または、期待しすぎて落差に落ち込みます。
    他人は他人ですし、何より入院していればすぐ近くに頼れる専門家がいます!
    見ず知らずの他人よりも、あなた自身を見てくれている医師や看護師を頼りましょう。
  • ナースコールをためらうこと
    忙しいかも…とか、これしきで…とか遠慮はいりません。
    それで我慢してストレスを増大させていては治るものも治らないです。
    どうしても気を遣ってしまう人は、看護師さんの人数の多い日中にするとよいです。
    夜間帯は人数が少なく大変そうでしたので。

急な入院、つらいですよね…。
上記はやってしまった人間からのアドバイスです…
入院中はネガティブになりそうな情報は遮断しましょう!

 

ここがつらいよ入院生活

ここからは本当に一人の患者の感想になります。
生活環境が変わるってかなりのことなので、つらいことはたくさんありました…。

 

寝付けない

私はもともと寝付きが良いほうではないので、まずは睡眠がとにかく問題でした。
環境が変わったというストレスと、大部屋の扉にある窓から入ってくる廊下の明かりや巡回の看護師さんの明かり、他の患者さんのいびきなどでとにかく寝付けないし、連続して3時間以上眠れない。
夜になるとなぜか目が冴えてしまい、ほとんど眠れないまま起床の時間を迎え、朝ご飯後にウトウト…昼食になり午後もまたウトウト…結果、また夜に眠れなくなる…こんな悪循環にはまっていました。
ただ、入院開始から1週間~10日ほど経ったときにスパーンと改善されました。
おそらくほぼ寝たきりだったので体力が著しく落ちたのと、環境に慣れてきたのでしょうね。

 

監視されている気分になる

起床就寝三食の時間が決められており、点滴など様子を見るため看護師さんが日に何度かベッドを訪れ、トイレなどで廊下に出ても看護師さんがいる。
常に誰かの目がある状態で、監視されているような気分がしており、それもストレスに感じていました。
これも慣れてくれば別に私のことなど気に留めていないなと思えるようになりますし、一日のタイムスケジュールが把握できてくるとベッドで一人ゆっくりできる時間で心の平穏を保てるんですが…最初の頃は気が休まる時間があまりなかったです。
常に受け身で看護師や医師のスケジュール優先でチェックなどがおこなわれているのもそれなりにストレスだったんでしょうね。

 

点滴

点滴も色々ありますが、刺入部から薬を入れる場合、血管が詰まりやすいなどの副作用がある場合も。
詰まってしまったら刺し直すのですが、刺せる場所には条件があって…私は血管が細いので刺せるポイントが少なく、看護師さんが小一時間格闘してようやく刺し直し、というのをほぼ毎日やっていました。
まぁ痛いですよね。何ヶ所かトライしてみるので退院する頃には腕に点滴跡がびっしりでしたよ。
あと点滴はあの機械を連れて行動しなければいけないので、トイレもけっこう大変です。
お風呂は看護師さんに頼んで点滴を一時的に外してもらい刺入部をビニールで保護してもらって入るか、ホットタオルで体を拭くかのみ。
着替えも上衣の場合は看護師さんの介助が必要です。
今まで何の苦も無くできていた着替え・トイレ・風呂が不自由になるというのはなかなか心に負担でした。

 

ご飯

心が死なないためにほしいもの(WANT)でも触れましたが、病院食は白米の量が多いんです。
おかずは基本的に「薄味・柔らかい・油控えめ」。
普段の倍の量の白米を食べるにはおかずが物足りないんですよ…。
見るからにカロリー控えめで、しっかり食べないと変に痩せてさらに体力が落ちそうだったので、ふりかけでどうにか完食していました。
また昼食と夕食は何が出てくるか楽しみでしたが、朝食はだいたい何が出るか決まっていたので、特に楽しみもなく…ついでにただの食パンだったのでそんなにおいしくもなく…。
もし入院先を選べるならご飯の満足度が高いところがいいですね、絶対に。

食材の組み合わせや味付けなど勉強になったメニューもありました!

 

コロナ禍での入院

私が入院したときはコロナ禍の真っただ中だったんですよね。
平時はできることもできなくなっていることが多かったです。
そんな状況下で患者に大きな影響がある点は以下の二つ。
(もちろん病院や病状によって違うのであくまで私の体験談としてご参考までに)

 

患者の軟禁状態

一度入院してしまうと、患者は病室のあるフロア以外は立ち入り禁止。もちろん売店にも行けませんでした。
気分転換に庭に出るのもできず、また用もないのにフロアをうろつくのも気が引け、来る日も来る日もベッドの上。息が詰まりそうでした…。
また荷物の受け渡しを除いて面会は禁止。お見舞いはダメですし、荷物の受け渡しも事務の方が荷物を取り次いでくれるだけで来てくれた人に会うことはできませんでした。
あと院内コインランドリー使用禁止だったので家族には3日に1度の頻度で洗濯物を取りに来てもらっていました。けっこうな負担だったと思います…。
ちなみに、大部屋内は常にベッドごとの仕切りのカーテンが閉じられており、患者同士で会話する空気でもなく、無言の空間でした。別に話してもいいんですけども…マスクしないといけないという面倒さも相まってほとんど会話しませんでした。
こんな感じだったので「軟禁」と表現したくなるというものです。
私は一人静かに過ごすのがそう苦痛ではないのでのんびりできていいや、くらいでしたが、さすがに人恋しくなってたまに家族と電話するのがものすごく楽しみでした。

 

Wi-Fi設備の充実

一方でコロナ禍によるメリットといえば遠隔で色々なことが可能になること。
私が入院した病院では、面会禁止を受けてお見舞いはリモートが推奨されていました。
そのためテレビ通話をするためのWi-Fi設備が整い、病室でもWi-Fiが使用できるようになっていました。
その恩恵のありがたみといったら。電子書籍を買って時間をつぶし、見ようと思っていた動画を一気見し、退院したら行きたい場所について検索しまくり…。
これらができなかったらどうなっていたのかは怖くて考えたくありません。
そうそう、当たり前ですがテレビ通話は談話室のみ可(大部屋は他の患者さんもいるので禁止)でした。談話室ではもちろん他の患者さんも通話していますので、通話は従来の耳に当てる音声通話か、ハンズフリーやテレビ通話を使う際はイヤホン必須となっていました。

コロナ禍のメリットデメリットが色濃く出ていました。

 

 

終わりに

病院のお世話にならないに越したことはないですが、生きていればどうしてもお世話にならなくてはなりません。
そんなときに焦らないよう、備忘録として残しておきたくて書きました。
誰かのお役に立てれば幸いです。

何よりも、日頃の健康管理には気を付けましょう!!

ゴールデンカムイ第273話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第273話 鶴見劇場

頭巾ちゃんことヴァシリは消防組の誰かに尾形が扮していると気付き監視を続けていた。マイケル・オストログが起こした札幌麦酒工場の火災はほぼ鎮火し、消防組は解散の流れにあったが、帰り道につく他の消防員と違う方向へ一目散に走っていく者が一人だけいた。尾形だったが、ヴァシリは撃てなかった。引き金を引こうとした瞬間、尾形が撃った消防員や自分が撃たれたときのことがヴァシリの頭をよぎった。尾形は無事民家の中へ逃げ込み、茨戸での土方さんの真似をして人の家の中を土足で突っ切り、板塀の下の隙間から這い出た。そこにはキラウシと門倉がいた。

宣伝車に乗り込み鶴見中尉から逃げることに成功したアシリパさんは、今回の札幌で有古力松(イポプテ)と海賊房太郎の二人を失ったことに苛まれていた。そこへ運転席から伸びる杉元の腕。力強くアシリパさんを抱きしめるその腕にアシリパさんは縋り付く。
そこへ馬で走る牛山を前方に見つけた白石。土方側の仲間との合流に、アシリパさんは罪悪感を振り切って精一杯叫ぶ。刺青の暗号の偽物を見分ける方法が分かった、と。

有古は菊田によって阿部醫院へ運び込まれた。まだ死んではいなかった有古は奇跡的に息を吹き返した。おそらくマキリが致命傷を防いでくれたのだろう。有古は命の恩人である菊田に、傷が癒えたらアシリパ方につくので中央にはつかない、と告げる。その言葉を菊田は今は治癒に専念しろとかわすのだった。

鶴見中尉のほうは刺青人皮を広げた教会の一室で、鯉登少尉から現状報告を受けていた。一時普通に鶴見中尉と会話できていた鯉登少尉だったが、ここではまた早口の薩摩弁に戻っていた。鶴見中尉はアシリパ一行を追うのをやめる判断を下した。理由はもうアシリパさんが必要ないから。暗号解読の鍵を鶴見中尉も手に入れたのだ。
鯉登少尉が教会の外に出ると二階堂と他の兵士の会話が聞こえた。二階堂は麦酒工場で麦酒の海につかったため、麦酒工場では気付かなかったがここではすぐにわかるほどビールのにおいがついていた。当然、同じく麦酒の海に入った鯉登少尉と月島軍曹もそのにおいがするはず。鶴見中尉は机の下に隠れアシリパさんとの会話を盗み聞きしていた二人の存在に気付いていただろう。
鶴見中尉の口から聞けた言葉は、月島軍曹が「飛びつきたいほど」ほしかったものだった。ではあのとき鶴見中尉が話したことは嘘だったのか?そうとは限らない。露西亜の脅威はその通りである。だから国防と国家繁栄が目的だということを信じてもいいのだが――鶴見中尉を見遣る鯉登少尉は何を思うのか。

 

すべては舞台の上でのこと

教会の一室で繰り広げられた鶴見劇場は、扉を閉めることで幕が下りた。すべては鶴見劇場の舞台上でのこと。それが虚構なのか真実なのかは鶴見中尉にしかわからない…。
この扉が閉まるのを幕が下りるのに見せる視覚的な演出、たまらなくいいですね!!

やはり鶴見中尉は月島軍曹たちが聞いているのに気付いていたんだと思うと、今回語られたことも本当なのかどうか一気にあやしくなってくる…。月島軍曹が求めていた答えを目の前に用意してあげちゃったあたり非常にあやしいですよね。悪魔はほしいものをぶら下げてくるから…。特に、最初は妻子への個人的な恨みもある(自分には感情的な弱い一面もある)と見せるのも、鶴見劇場の演出っぽく思えてきて…。悪魔は言い過ぎだけどもたらし込みのやり口としては百点満点でしょう。フィーナとオリガへの思いはあれは鶴見中尉の本音なような気がしてますけどね。本音すら建て前をうまく生かすための口実にしちゃうという鶴見中尉の手腕。

有古が生きていてよかったです!実在するという有古イポプテのマキリに付け足された文様、読み込みの足りない私はピンときてないのですが、今回の出来事に関わるものですかね?あとで既刊をみっちり読み返さねば!

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第272話感想

ゴールデンカムイ第271話感想

ゴールデンカムイ第270話感想

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

ゴールデンカムイ第264話感想

ゴールデンカムイ第263話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

ゴールデンカムイ第272話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第272話 イポプテ

菊田と有古のかつて。塹壕から息も絶え絶え見上げた夜空の月。生存確認のために何か話せと言われた有古は、父親とマキリの話をする。
有古はアイヌとして生まれたが、アイヌであることを疎ましく感じていた。アイヌとからかわれれば喧嘩を売り、和人であろうと分け隔てなく手を貸した。アイヌを誇りと思うアイヌもいる一方で、有古のようにアイヌであることを面倒に思うアイヌもいるのだ。しかし有古がアイヌに生まれたことは変わりなく、父親シロマクル――金塊を求めたアイヌ7人のうちの一人でもある――は代々伝わる文様のマキリを息子へ教えたがっていた。有古力松のためにシロマクルはマキリを作り始めたが完成しないまま仲間割れによって死亡。シロマクル自身のマキリも行方不明になり有古は代々の文様のマキリ作りを学ぶ機会を失ってしまった。
その話を聞いた菊田は生存確認のための話だったにもかかわらず相槌を忘れていた。できなかったのだろう。シロマクルの死の真相を知る菊田は、相槌を打てなくてすまない、という流れで、有古の肩に手を置き、「すまん」と明らかに別のことで謝罪の言葉を述べる。

そして有古は今、鶴見中尉のいる教会の中の部屋に入っていた。アシリパさんから「ホロケウオシコニ」と聞いた鶴見中尉は刺青を広げ書かれている漢字に目を走らせている。そこへ、土方一派の居場所を伝えに来たと有古が声をかけ注意を引きつつ――手元では後ろ手に縛られたアシリパさんの縄をマキリで切ろうとするが、それを見破っていた鶴見中尉は、お前の選択はそれでいいのだな?と問いかける。

その問いかけで悟った有古は拳銃を鶴見中尉に向け、アシリパさんたちへ逃げるよう促す。ずっと部屋の中の様子を伺っていた月島軍曹と鯉登少尉も扉を蹴破って突入してきた。ソフィアが教会の長椅子を怪力で持ち上げ投げつけた隙に、アシリパさん・ソフィア・有古は教会の外へ。銃声を聞きつけた菊田も教会のほうへ急ぐ。
教会の外では待機していた杉元が宣伝車を走らせ、有古のアシストもありアシリパさんは無事に車に飛び乗った。ソフィアも車に乗り込み、あとは有古だったが――月島軍曹の撃った弾丸が有古の脚に命中。動けなくなった有古は月島軍曹たちへ応戦しながら、「アシリパ行け」と叫びアシリパさんを逃がしたのだった。

宣伝車が教会から離れる際に菊田が宣伝車の窓から杉元の顔を確認した。杉元も菊田の顔をはっきり見た。お互いに「ノラ坊」「菊田さん」と呼び合う仲だった二人だが今は敵同士。
それに、宣伝車が走ってきた方向を見れば有古が倒れている。なぜ有古がこんなところにいるのか――有古が菊田のその質問に答える前に、月島軍曹によって有古にとどめが刺された。その現場を間近で見ていた菊田と、離れゆく宣伝車から目撃したアシリパさん。

また一人、ゴールデンカムイのもたらした災厄によって命を落とした。だが直接的に命を奪った当の月島軍曹本人は、鶴見中尉の目的を本人の口から聞けて疑問が解消したのか、実に晴れ晴れとした表情で宣伝車を追って行った。

 

未来を真剣に考える

有古…アイヌの未来をアシリパさんに託して逝ってしまうとは…。
自分の境遇を疎ましく思っていたところにアシリパさんのようにそれを誇りに思って真剣に自分たちの未来を考えている人がいたら、肩入れしたくなるよね。アシリパさんのためになれるのだったらきっと後悔はないよね…。
託されたアシリパさんの重荷はまた増えることになるけど今は有古の冥福を祈りたい。あっちで父親とマキリ作っていておくれ。

鶴見中尉が言う通り、アシリパさんが大切に思う人たちがどんどん死んでしまって悲しいなぁ…。
月島軍曹は息を吹き返したようにイキイキした目をしてるけど…。

菊田はとてもいい人だと思う。父親の死にかかわったからといって有古に対してかなり思い入れがあるようだし、杉元のことも今のところ殺せていないし。その情に厚いであろう部分が鶴見中尉に利用されないといいのだけど…中央のスパイだし…。
中央といえば尾形もそろそろ出てくるかしらね?

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第271話感想

ゴールデンカムイ第270話感想

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

ゴールデンカムイ第264話感想

ゴールデンカムイ第263話感想

ゴールデンカムイ第262話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

ゴールデンカムイ第271話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第271話 まだら模様の金貨

教会の外では見張りの二階堂が有古を見つけた。有古は鶴見中尉からスパイとして土方側へ送り込まれたことを利用し、土方一派の居場所を教えに来たと言い切り抜ける。しかし二階堂はそれだけでは信じず、この教会のことは誰から聞いたのかと有古に詰め寄る。咄嗟に菊田から聞いたと言った有古だが、すぐに機転をきかせて、あっちに杉元がいると教えた。すると二階堂は有古の指さした方向へすぐさま走り去っていった。

教会の中では鶴見中尉によるアシリパさんの説得が続けられていた。日本国もウイルクやキロランケと同じ危機感を持っている。弱いものは食われる。極東連邦は大陸に政府が作られる可能性が高く、大陸にある政府がロシアに制圧されれば自動的に北海道もロシアに奪われてしまう。北海道が独立した蝦夷共和国は国力テコ入れのため移民を募り、その際に日本を敵対視する勢力が共和国政府に送り込まれる可能性がある。蝦夷共和国のほうは確率の話であり非常に現実味がある。つまりは北海道は日本に帰属意識がある者によって統治されるべきだ、というのが鶴見中尉の考えだ。
鶴見中尉はここで一枚の金貨を見せる。7人のアイヌたちが作ったものだった。独立を夢見て各地で採れた砂金を使い金貨を作った。それを見てアイヌの結束を呼びかけよう、というものだったのだろう。しかし金貨はまだら模様だ。各地の砂金は金の含有率が異なり混ざり合わなかったのだ。結束しようとして仲間割れに終わった彼らを皮肉っているようだった。

金貨に象徴されるように、全ての元凶はこの金であると鶴見中尉は考えていた。もともとアイヌには金を使った宝物などはない。アイヌの生活には必要のない、役に立たないものだった。それどころか砂金を採ったことで川が汚れ魚が穫れなくなりアイヌが飢えた…。アイヌの信仰では全てのものにカムイがいるとされているが、人間にとって悪いカムイもいる。黄金は人間に災いをもたらすカムイなのではないか。いわば「ゴールデンカムイ」。こいつが全ての元凶なのではないか?
7人のアイヌも、ウイルクもキロランケも、刺青の囚人たちも網走監獄の者たちもみな殺された。土方歳三や杉元たちも殺し合うだろう。アシリパさんの愛する人たちがみんな殺される、鶴見中尉の愛した妻と娘のように。

鶴見中尉はいよいよアシリパさんに金塊の放棄を迫る。暗号の解き方を教えろというのだ。ダメだと叫ぶソフィアの顔に、ウイルクの顔の皮を被せ呼吸を妨げる。アシリパさんに暗号の解き方を教える後押しとなる言い訳を与えているのだ。
そしてついに、アシリパさんしか知らないウイルクのアイヌ語の名前が思い当たることだ、とアシリパさんがこぼしてしまう。「ホロケウオシコニ」が、アシリパさんしか知り得ないウイルクのアイヌ語の名前だった。それを聞いた鶴見中尉は暗号を解いてしまうのか?

 

ゴールデンカムイ

ついについに、ゴールデンカムイの名前が作中で…!!
全ての元凶、ゴールデンカムイ。このカムイのおかげで作中の人間全員の人生が狂っているのだよね…。
ウイルク、キロランケ、ソフィア、鶴見中尉のゴールデンカムイに今まで最も近付いた人間はもちろん、そこから波及してたくさんの人たちが殺し合いの渦に巻き込まれている…。
ガンソクさんのようなごく例外を除けばほぼ全員死んでいるよねこの作品。

先週からも少し違和感あったのだけど、ウイルクは本当に蝦夷共和国を目指していたのかな?土方さんがこのあたり知っていたりしないかしら…。
合理的に考えるなら、やはり今の北海道が独立しても日本とロシアに挟まれてすぐ潰されるであろうことは見えているよね。アイヌ同士も結束していると言い切れる状態ではないしそこに移民を受け入れてしまえばさらに共和国内はカオスなことになる。内政はしっちゃかめっちゃかなのは間違いなし。そんな国が国防なんてできるだろうか。ウイルクがそこに考え至らないとは思えないから、蝦夷共和国というのも金塊を手に入れキロランケを遠ざけるための方便なようにも聞こえるのだけれど。
日本国派の代表鶴見中尉と、極東連邦派のソフィア、蝦夷共和国派は土方さん。前2名はここで存分に語っているからいいけれど、土方さんが何を語るかがすごく楽しみ。実は違う目的が…となったりしないかなぁ。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第270話感想

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

ゴールデンカムイ第264話感想

ゴールデンカムイ第263話感想

ゴールデンカムイ第262話感想

ゴールデンカムイ第261話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

ゴールデンカムイ第270話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第270話 全ての元凶

教会の外では杉元・白石と有古が合流していた。アシリパさんが教会にいる可能性が高いのに杉元と有古の二人だけでは戦力が心もとない。しかしアシリパさんを一刻も早く助け出したい。そこで有古が、自分が中を見てくると申し出る。まだ幼いアシリパさんがアイヌのことを真剣に考えているのを見て自分を恥じた有古は、第七師団でも土方一派でも中央でもなくアシリパさんの力になりたいと願っていた。それを聞いた杉元も有古を信用し教会の中へ有古を送り出す。

鶴見中尉の口からはまだ語られることがあった。まずインカラマッは鶴見中尉を利用しようと近付いたため逆に利用されていたのだ。彼女にアシリパさんたちの動向を伝えさせるため、殺されたアイヌたちの遺品からキロランケの指紋が見つかったという嘘を吹き込まれていた。
全ての元凶は何だったのか。ウイルクが身元を隠したりしなければ仲間割れで殺し合うことはなかったのではないか。そもそも北海道アイヌの金塊を求めなければキロランケも死なずに済んだのではないか。さらに言えば、鶴見中尉の妻と子も。
鶴見中尉の妻フィーナは勘が良く長谷川幸一がただの在留邦人ではないと気付いてたはずだ。それでも鶴見中尉の愛を信じてそばにいたし、死に際に鶴見中尉の本当の名前を聞いて全てわかってくれたはずだ。諜報活動をしていた鶴見中尉にとって去りゆく人間にさえ本当の名前を教えるなどあってはならないし、妻と子の骨を持っているのもご法度だ。でもそうして人間らしい部分を捨てきれず抱えてきた鶴見中尉だからこそ、ウイルクが家族を愛するがゆえ弱くなったということには一定の理解を示していた。
そして鶴見中尉はソフィアを罪悪感から解放する。実は鶴見中尉の妻と子を撃ったのはソフィアではなかったのだ。娘オリガの遺体から出てきた弾丸は、ソフィアの持っていたベルダンでもキロランケの機関銃でも秘密警察の拳銃でもなかった。ウイルクが持っていた拳銃の弾が二人を殺めたのだ。

自分の父親が鶴見中尉の妻子を殺していたという事実。鶴見中尉から見ればアシリパさんは妻と子の仇の子。だからソフィアが、ウイルクたちの希望やアシリパさんたちの未来を壊して恨みを晴らすために鶴見中尉がこんなことをしている、と考えるのも無理はなかった。
しかし鶴見中尉の目的はそんなことではない。復讐するためだけなら機会はいくらでもあった。軍人である鶴見中尉の目的はやはり日本国の繁栄。他国、特に南下するロシアの脅威から日本を守るため軍資金が必要。その道の傍らに、個人的な弔い――妻と子、戦友たち――があるだけ。そのためだけに道を外れることはない、と鶴見中尉は断言する。
鶴見中尉のその言葉を聞き、扉の向こうで穏やかな表情になる月島軍曹と、得意げな鯉登少尉。二人は安堵していた。

そして鶴見中尉はアシリパさんに向き直る。日露戦争では多くのアイヌも動員された。
アイヌ独自のあり方を理想とし和人との断絶を良しとする過激派の存在は鶴見中尉には見過ごせない。ウイルクから金塊を託されたアシリパさんには、和人とアイヌの行く末を選択することができる。融和を選び父の罪を償えるのはアシリパさんだけだ。

 

国の未来

ずっとアシリパさんは「アイヌの未来」を考えていたけれど、北海道もとうに日本の一部。だからもう和人のことを無視した選択はできない。ウイルクたちの掲げた北海道独立というのは土台無理な話だ――というのが鶴見中尉の言い分か。ウイルクとキロランケと鶴見中尉、この3人の思想でやはり一番現実的な気が…。
北海道が独立となればまずは本州との戦いになるし、どう考えてもその隙をロシアが放っておくとは思えない。北海道に独立されると日本全体が危うくなる。それなら日本国のために金塊を差し出すのが最も現実的だよね。目の前の脅威を排除せずに未来のことは語れないもの。

でも、アイヌ文化の中で育ち愛着もあって、他民族の状況も見てきたアシリパさんにとって、その舵切りはかなり悩ましいと思う。自分たちを育んできたカムイたちを見殺しにすることに近いから。鶴見中尉が妻子の骨を捨てられなかったようにアシリパさんもカムイたちを捨てられないし、父やキロランケの思いも無駄にできない。鶴見中尉は歩むべきところの路傍に個人的な弔いがあるだけだろうけど、アシリパさんにとっての個人的な思いはちょっと脇に置いておけるようなものではなくて道の先にあるべきものなんだ…。

まだ幼い子にこんなに思い選択を迫るだなんてウイルクもなんてものを残してくれたのか…。鶴見中尉は金塊の隠し場所が知りたいだけで手に入ればアシリパさんの意志なんて尊重しないんだろうけどさ。でもアシリパさんが考えを変えて協力してくれないと金塊が別の目的に使われちゃうかもしれないからねぇ。
私はもうこの100年後の世界を知っているからおそらく鶴見中尉の考えが正しいであろうことを知っているけど、でもだったら本当にアイヌの人たちはどうやってカムイを守っていけばいいんだろうね。
自分の信念を貫くべきか、現実的な判断をするべきか。アシリパさんはどう答えるのだろう…。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第269話感想

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

ゴールデンカムイ第264話感想

ゴールデンカムイ第263話感想

ゴールデンカムイ第262話感想

ゴールデンカムイ第261話感想

ゴールデンカムイ第260話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

ゴールデンカムイ第269話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第269話 ウイルクのやり方

ウイルクたち7人のアイヌが争った日。その現場には金塊の在り処を知っていたというキムシプもいた。見つかった遺体は7人分だが実際にその場に居合わせた男は8人。つまりは1人が逃げたということになる。
その逃げた男はウイルクだった。全員の首を切り落とし、自分の分も含めて7人分の頭部の皮をはぎ、目玉をくり抜いた。キムシプがその場にいたかどうかは不明なためアイヌ7人が仲間割れをしたという情報だけを持つ人間が見れば、全員が死亡したと思わせることができる。それに目玉をくり抜いたのは、この恐ろしい行為をおこなった犯人の目に特徴があったからだ。
瞬時にウイルクがキムシプ含めた7人の遺体に工作を施したことを見抜くと、鶴見中尉は宇佐美と菊田に指示を出してウイルク追跡に向かった。現場に残された菊田は有古力松のことを思う。父の死に鶴見中尉らが関わっていたと知ればどう思うか。たしかに彼らは仲間割れし互いに殺し合ったが、そうなることを期待した鶴見中尉の作戦であったことは間違いなかった。

なぜウイルクは自分の頭部の皮をはぐという身の毛もよだつことができたのか。それは彼が非常に合理的だったからだ。求める答えに対し最短経路を決断し実行した。
実際に、そうしなければウイルクが犯人として扱われるのは避けようのないことであったし、父親が仲間を殺したとあってはアシリパさんたちがどんな扱いを受けるかわからなかった。また、キロランケに対しても、金塊に繋がる人間が死んだとあれば諦めてくれるものとの期待もあったのではないか。

そう語りウイルクの決断を称賛するかのような鶴見中尉だったが、鶴見中尉本人はウイルクの決断に勝るとも劣らない執念を見せた。ウイルクを追跡し、支笏湖の水上まで追い詰めたのだ。鶴見中尉の発砲によって手漕ぎ舟から落ちたウイルクは、持っていたマキリやキムシプの頭部の皮などを水中に置き、泳いで岸を目指した。
支笏湖近辺には監獄部屋と呼ばれる施設があった。労働者が監禁される場所で、そこには監獄から違法に駆り出された囚人たちがいたのだ。果たしてウイルクがそのことを知っていたか定かではないが、監獄部屋に入ると、その場にいた者たちにこう告げる。
アイヌ7人が殺され彼らが隠し持つ金塊の在り処を知る男がここにいる、と。
第七師団と監獄は犬猿の仲。こうして監獄側で保護されたウイルクに第七師団が手を出すことはおいそれとはできなくなった。やがて極秘裏にウイルクは網走へ移送され、網走監獄ののっぺら坊が誕生したのだった。

さて残されたキロランケはというと。アイヌの7人分の遺体が見つかったという話を聞き、ウイルクも死んだものと思い悲しんだ。ウイルクを理解したくて彼と同じように家族を得た。
しかし日露戦争から戻ると、その7人の遺体にはキムシプという老人がいたという噂が流れていた。そうなると7人のうちの誰かが他の6人とキムシプを殺したということになる。
さらに網走監獄にいたはずの土方歳三がウイルクの娘であるアシリパさんを探しにやって来た。そこに網走監獄ののっぺら坊の噂や、白石などに彫られている刺青の暗号などを組み合わせると――のっぺら坊はウイルクなのではないか?ウイルクは生きているのではないか、という可能性がキロランケの胸中で大きく膨らんだ。
ウイルクが生きているとなればキロランケにとってすべきことは一つに決まっていた。キロランケは家族を持っても極東連邦の考えが変わったりはしなかった。極東連邦が成功すれば北海道アイヌを守ることにも繋がる。北海道に引きこもりそこだけ守るという弱腰ではいけない。やはりウイルクが変わってしまった。弱くなってしまったのだ。弱くなった狼は群れの中に居場所はない。狼のやり方に則り、キロランケはウイルクを殺すしかないのだ。

 

確信を得るために

ウイルクは自分の死を偽装するために皮をはいだのか。それだけではなく自分の身元をわからなくして家族に影響が及ぶのを最小限にする目的もあったとは。そこまで見抜いている鶴見中尉もさすがだけど、やはりその目的のため手段は最も合理的なものを選び取るウイルクがすごい。
そこまでして金塊を手に入れたかったのだろうね。でなければ暗号を娘にあてて残したりしないし。その執念、本当に北海道独立のためなのかな…とか勘ぐってしまう。少なくともキロちゃんの言うような弱腰の目的の変化ではないような気がするのだけど、でもキロちゃんの極東連邦だと話が大きすぎるというのはわかる。

キロランケ側の話も切ないなぁ…ウイルクが変わってしまったと実感してしまうのはつらかっただろうに。
そしてのっぺら坊=ウイルクとアシリパさんに確認させるための網走監獄までの旅。そこから先の、アシリパさんに北海道アイヌ以外の少数民族を見せて金塊の使い道を考えてもらうための樺太の旅。実はゴールデンカムイの物語の大半は、キロちゃんの思惑で動いていたんだね。
キロちゃん亡きあとはアシリパさんの意志で。キロちゃんもアシリパさんもウイルクの影響がとにかく大きい人たちだから、やはりゴールデンカムイはのっぺら坊ことウイルクが常に中心にいるような気がする…。そこに鶴見中尉があの手この手で策略を張り巡らせて邪魔をしてきているという構図かな。

さて、鶴見中尉とソフィアからウイルクとキロランケにとっての真実を聞いて、アシリパさんはどうするのか。それこそがウイルクとキロランケの遺志を踏まえた物語の結論だよねぇ。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第268話感想

ゴールデンカムイ第267話感想

ゴールデンカムイ第266話感想

ゴールデンカムイ第265話感想

ゴールデンカムイ第264話感想

ゴールデンカムイ第263話感想

ゴールデンカムイ第262話感想

ゴールデンカムイ第261話感想

ゴールデンカムイ第260話感想

ゴールデンカムイ第259話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

モバイルバージョンを終了