ゴールデンカムイ第293話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第293話 侵入者

稜堡の一角を突破され五稜郭の中に第七師団の兵士が突入してきた。
杉元やソフィアの手下たちが戦う。
アシリパさんと白石は逃げることも視野に入れ権利書を守ることを第一に行動するつもりだ。
キロランケの思いを無駄にしないためにも。

函館の街では市民たちが、ロシアが攻めてきたと騒いでいた。
日本の軍艦が撃沈されたからなのだが撃沈した門倉たちは函館山でかろうじて生き残っていた。
門倉・キラウシ・マンスールを置いて永倉新八は馬にまたがり、土方歳三に助太刀するために五稜郭へ向かった。

五稜郭では堀に飛び込み射撃を逃れた二階堂が単独で中まで入り込んでいた。
遠目に土方歳三らを見つけ手投げ弾を投げつける。
その爆炎の影から出てきた土方歳三を見て、脚を切られた恨みのある二階堂は「土方歳三」と声に出す。
独り言のようなその声も都丹の耳は取りこぼさなかった。
二階堂が土方歳三目掛けて撃った弾は、咄嗟に土方歳三を突き飛ばした都丹の腹に命中した。

 

轟音あふれる闇の中で

何度か言っているのですが都丹はお気に入りのキャラクターなんですよ。
その彼が撃たれた…だと…

これまでも、これは死ぬだろう…という負傷をしてもしぶとく生き残ってきた都丹ですが、今回はちょっと厳しい気がしています。
土方さんをかばうところの演出が劇的すぎるので死亡フラグかなぁと…。
二階堂の小さな声すら拾って咄嗟の判断で土方さんを突き飛ばす。
耳の能力で生き残ってきた都丹にしかできない守り方です。

また本誌のアオリが泣けますよね…
「闇と爆音の中でも貴方の名が聴こえた。」って。
このアオリコメントはそのときのお話のテイストに合わせてふざけている場合も多いのですが、これは非常に優秀で、切ない。
爆音と怒号が飛び交う戦場で都丹は耳だけを頼りに生き抜いてきたという事実と
土方さんへの恩義から彼についていくという信念…
都丹というキャラクターを凝縮したかのようなコメントだと思います。
メタ的なことを言うとこんなコメントがついているからこそより死亡フラグだなと思ってしまうのですがね…。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第292話感想

ゴールデンカムイ第291話感想

ゴールデンカムイ第290話感想

ゴールデンカムイ第289話感想

ゴールデンカムイ第288話感想

ゴールデンカムイ第287話感想

ゴールデンカムイ第286話感想

ゴールデンカムイ第285話感想

ゴールデンカムイ第284話感想

ゴールデンカムイ第283話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.