ゴールデンカムイ第256話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

第256話 篤四郎さんの一番

尾形に腹を撃たれた宇佐美は階段を転げ落ちた。とどめを刺そうと弾丸を込めた尾形が宇佐美が転がり落ちた先を見ると、そこには血痕が残るのみで宇佐美の姿はない。宇佐美は腹を押さえながら階段を下り、鶴見中尉にあることを伝える使命感から動いていた。

上エ地は消防の長いはしごを手に入れていた。登っている火消しの持つホースを掴み引っ張ると、麦酒工場で最も高いであろう煙突に無理やり立てかけ煙突の天辺に向けはしごを登り始めた。

宇佐美は鶴見中尉のもとへ急ぐため馬を走らせた。尾形のいる建物からは死角になる位置へ曲がる。奇しくもそのタイミングは、杉元マイケル・オストログを窓から蹴落としたときだった。尾形のいる場所から、杉元の一撃により破れた窓を真っ直ぐ撃ち抜くことができれば、宇佐美が曲がる方向にある窓へ対角線上に抜け、宇佐美まで弾丸を届けることができる。しかしそんな髪の毛一本の隙間を縫うような芸当が、片目を失った尾形にできるのか?
そんなものは杞憂だった。尾形の放った弾丸は、狙い通りの軌道をたどり宇佐美の心臓を背面から貫通した。宇佐美は馬上から落ち――鶴見中尉に抱き留められた。尾形の狙撃は確かに成功したのだ。

鶴見中尉の腕の中。宇佐美にとっては天国ともいえる場所で、宇佐美は今まさに最期を迎えようとしていた。門倉から奪った刺青人皮の写しを鶴見中尉に渡し、「門倉」の名前も確かに伝える。
宇佐美はもはや焦点が合っているか定かでない瞳で鶴見中尉を見つめながら、血まみれの手を鶴見中尉の顔へ伸ばす。鶴見中尉はその手の小指をためらいもなく口に含むと、第一関節のあたりで噛みちぎった。そしてお国訛りで宇佐美へ最期の言葉を贈ると、宇佐美は微笑みを返しやがて事切れたのだった。

煙突の上に登った上エ地は周囲の注目を大声で集める。危険な場所に立ち一体何をしようというのか?

 

のっぺら坊と土方さん

残りの囚人は誰でしょうね、と前回の感想で書いたけども、これはもうあれですね、門倉でしょうね。
きっと宇佐美は門倉の衣服を破ったときにその背中に刺青の暗号があるのを見たに違いない。

そうだとすると門倉が土方さんに、まるで新撰組隊士かのように心酔し忠義を尽くしているのも納得がいくというものです。自分も刺青の囚人の仲間だから。初めから、網走監獄でのっぺら坊たちが檻の中に入っていたときから、すでにグルだったのでしょう。

おそらく刺青を彫られた囚人たちは、のっぺら坊の理念に共感した人が多かったんじゃないでしょうか。だって金塊の隠し場所を示すもの。うっかり傷を受け損傷でもしてはいけないから当然強い人間(肉体的な強さはもちろん、頭の回転なんかも条件になる)に彫る。でもそいつが金塊を独り占めしようとする人間だったら大変。強いから他の人間ではなかなか太刀打ちできないし、俺がいなければ暗号は解けないぞと巧みな交渉をしてくる可能性もある。それならば当然、のっぺら坊の理念に共鳴し、もし彼に何かあったあとはその意思を引き継いで金塊の在り処を突き止めてくれる人間がいいに決まっています。次点で、門倉のように他の囚人に従うことが明確な人間だったり、牛山のように比較的動かしやすい人間。もちろん岩息さんや上エ地のように自分の中の衝動にしか従わない人間もいるので全員が当てはまるわけではないにせよ、おそらく土方さんはのっぺら坊の理念に共感した側ではないかな…と思うのです。こんなに戦闘にべらぼうに強くて判断力もあり情報将校と頭脳戦を繰り広げられるような人だもの、味方にいれば心強いけれどもし離反されたらあまりにリスキーすぎる。
だから土方さんはのっぺら坊の意志を濃く受け継いでいるのではないか…と私は思うのですが、果たしてどうなんでしょう。キロちゃんは若かりし頃こそのっぺら坊ことウイルクと志を共にしていただろうけども、途中から道を違えたのではと思うのよね。だから網走監獄で撃つことになってしまった。では、土方さんの掲げる蝦夷共和国というのがのっぺら坊の理想とした未来なのか、と聞かれると、こちらも疑問が残りまくりですが…。

宇佐美は後ろから心臓を撃ち抜かれましたね。勇作さんと似た構図。後ろからトドメを刺される。尾形にとって獲物を背後から撃ち抜くことで自分の心の中の不都合を解消しているのか、それとも鶴見中尉の大切な駒を壊すことで鶴見中尉の関心を買い尾形自身を満足させているのか…。
ちょっとこの部分はもう少し読み込まないと解釈が難しいな。
何はともあれ宇佐美くんはここで退場ですね…最後大好きな鶴見中尉に看取られて本当によかったな。このときは確かに間違いなく鶴見中尉の一番だったものね。

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第255話感想

ゴールデンカムイ第254話感想

ゴールデンカムイ第253話感想

ゴールデンカムイ第252話感想

ゴールデンカムイ第251話感想

ゴールデンカムイ第250話感想

ゴールデンカムイ第249話感想

ゴールデンカムイ第248話感想

ゴールデンカムイ第247話感想

ゴールデンカムイ第246話感想

ゴールデンカムイ第245話感想

ゴールデンカムイ第244話感想

ゴールデンカムイ第243話感想

ゴールデンカムイ第242話感想

ゴールデンカムイ第241話感想

ゴールデンカムイ第240話感想

ゴールデンカムイ第239話感想

ゴールデンカムイ第238話感想

ゴールデンカムイ第237話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.