ゴールデンカムイ第244話感想

こんにちは、うたげです。

ゴールデンカムイ最新話の感想です。
ネタバレ含むうえに一ファン個人の想像・妄想・曲解だらけなので苦手な方は気を付けてください。
小難しい考察はしない・できないので、気楽に読んでくれたら嬉しい。

 

 

第244話 小樽上陸

ソフィアは小樽に到着していた。亜港の監獄で一緒だったスヴェトラーナに会い、岩息舞治から日本兵たちとアイヌの少女の行方を聞いていたのだ。ソフィアは仲間と大量の銃と共に上陸。しかし船旅のせいか脚気で倒れる者や壊血病らしい症状のある者もいた。
医者を探しに出たソフィアは偶然にも街角でメンコで遊ぶ鯉登少尉月島軍曹に出会う。ソフィアの大切な仲間だったキロランケと戦い、キロランケを殺した二人。その二人を見つけ、ソフィアは湧き上がる復讐心を抑えるのに必死だった。しかし今はアシリパさんを見つけるのが最優先。幸い月島軍曹と鯉登少尉のほうはソフィアを知らない。なんとか何事もなくその場を去ったソフィア。月島軍曹と鯉登少尉はソフィアの去ったあと、鶴見中尉が札幌で待つよう指示を出したことを話していた。

札幌では牛山都丹が虚無僧の振りをして情報収集をしていた。耳の良い都丹は聞き覚えのある声を拾う。それは上エ地圭二のもの。都丹からその名前を聞いた牛山は心底嫌そうな反応を見せる。牛山が「悪魔」とまで形容する上エ地とは一体どんな人物か?
海賊房太郎は網走監獄で何年間も上エ地に嘘をつかれていた。叔母が面会したいが旦那が政府関係者だから関係が知られると困るのでできない、という女性に外役中に声をかけられたと。その嘘は外役中に上エ地と鎖で繋がれていた牛山と同房になったことで嘘とわかる。海賊が上エ地を問い詰めると上エ地は腹を抱えて笑った。
札幌の街中では飼い犬を探す少年に、「あっちでそんな特徴のものを見た」と上エ地が声をかけるが、道中で「猫だった」と嘘をつき少年をがっかりさせて喜んでいた。さらには少年の犬の首をあらかじめ切り落としておきそれを見せつける始末。しかしこのときの少年の顔はがっかりではなく恐怖が色濃く期待外れだった様子で、がっかりした顔を求めて少年の首を絞め始めた。「家に帰ろうね」と声をかけ次の瞬間に「嘘だよ」とがっかりさせる上エ地。
このまま少年は上エ地に殺されてしまうのかと思いきやそこへ虚無僧姿の牛山と都丹が登場!人のがっかりした顔が見たくて嘘をつき誰かの命すら手にかける上エ地はどうなる?

 

覚悟が必要

今回の話、あまりいい気分でないなぁ…。ワンちゃんがえげつない目に遭っていて、ちょっと見ていられなかった…。
人を殺したりする話なのでけっこうな描写があるのはわかっていたし、ヒグマやシカも狩られるから動物愛護団体に優しくないのは承知の上だけども、上エ地の欲望のためだけにこういうことが起こされるのはなぁ…。
万人向けの作品ではないとわかってはいたけども野田先生の中でも線引きがあるものと思ってただけに少し残念。子どもが被害に遭うという「言葉」はあっても直接的な描写は今までなかったように記憶してるし、動物が殺されるのもあくまで狩りの一環や出くわしてしまい致し方なく正当防衛で、というパターンばっかりだった気がするの。多少の残酷な描写も、杉元は回復するし、囚人はみんな戦った上で負けたのなら死も受け入れるような態度ばかりだったし、要するに自らの行動に苦痛が伴うリスクを覚悟してたんだよね。野生動物ももちろんそういう心構えなのではと思う。
でもそういう覚悟をしていない人が傷ついたり死んだりする様子、私は、すごく苦手で…。親分姫の話で競馬関係の二人が殺されたところ(首が階段に二つ置かれるところ)もあのシーンだけやけに鮮明に、無関係な人が巻き込まれてしまって嫌だなぁという気持ちと一緒に、覚えてしまっている。
ただ競馬の二人については「大人」という枠組みに入れることができる。大人なら多少そういう残酷なことがこの世にはあってしかも自分もその範囲にいるという理解ができているし、逃れようとする力や知恵があるからまだいいんだよ。でも今回は非力なワンちゃんと子ども…。
これまで野田先生の中でも、ひどい目に遭わせる対象の基準とか実際に描写するか言葉だけで済ませるかとか、そういうレーティングがしっかりあるものだと思っていたのだけれど。今回の話で何かそうでもないのだなということがわかったから、私も急に残酷なものを目の前にさらされるという覚悟はして読まないといけないね。
それにしても、この子がこれから一生タローのことを思い出すとき首と体が繋がってない姿なのかもと思うと心が痛む…。そもそもこんな小さいときにあんなもの見ちゃったらトラウマになっちゃうよ。野田先生は何を思って上エ地の悪魔ぶりの説明に少年と飼い犬が犠牲になることを選んだのかな。
私個人の一時の感情だけどもそういうブログなので素直に書いておくね。今回の話はあとから読み返すことはしないな。

当然なので上エ地への好感度も地を這ってる。もともと高くはないが…。次週に牛山にボッコボコにされない限りは安心して読み続けられない…。お願いチンポ先生、上エ地を倒して!!!

前半の月島軍曹と鯉登少尉は、鶴見中尉大好きで負けず嫌いな鯉登少尉が拝めてよかった。私も東郷閣下のメンコほしい。
ソフィアはキロちゃんが死んだ場面を見ていたんだね。これでソフィアと第七師団の因縁もしっかりできあがったわけで…。おそらくそうなるのだろうけどソフィアも札幌に来たら本当に全員大集合だ。

 

 

 

その他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第243話感想

ゴールデンカムイ第242話感想

ゴールデンカムイ第241話感想

ゴールデンカムイ第240話感想

ゴールデンカムイ第239話感想

ゴールデンカムイ第238話感想

ゴールデンカムイ第237話感想

ゴールデンカムイ第236話感想

ゴールデンカムイ第235話感想

ゴールデンカムイ第234話感想

ゴールデンカムイ第233話感想

ゴールデンカムイ第232話感想

ゴールデンカムイ第231話感想

ゴールデンカムイ第230話感想

ゴールデンカムイ第229話感想

ゴールデンカムイ第228話感想

ゴールデンカムイ第227話感想

ゴールデンカムイ第226話感想

ゴールデンカムイ第225話感想

その他のゴールデンカムイの記事を見る

3件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.