ゴールデンカムイ第191話感想

こんばんは、うたげです。
今週もゴールデンカムイ最新話の感想記事です。
ネタバレありますので未読の方・単行本やアニメ派の方は気をつけてくださいね。

 

第191話 故郷の水

まずざっくりとしたあらすじです。
キロちゃんをお見送り。負傷者多数のため背負って移動する人が足りない、そんなときに岩息舞治さん再登場。氷で手厚く葬られたキロちゃんに別れを告げるソフィア。ここで流氷の上での死闘は終わり。
続いて北海道に舞台が移り、陸軍側の新たなキャラクター菊田登場。山奥の暗闇を下駄で逃げる奇妙な男の噂で今週は締め括られます。

 

緩和回

先週までは怒涛の展開でしたね。
アシリパさんの持つ暗号の鍵に繋がりそうな事実が明らかになったり、かつて網走監獄まで共に旅した仲間同士で殺し合ったりキロランケが死んだり…。
網走監獄でアシリパさんと杉元が引きはがされ、二人ともいつもと様子が違って今一つ落ち着かないソワソワした感じがありました。アシリパさんは沈んでいたし杉元は殺意むき出しでしたし。
ずーっと緊張状態だったんですよね。

でも今週はその緊張が一気に緩んだ回でした。
まずは先週からそうでしたが、天気も吹雪がやみ、死闘も終息しました。

そして岩息さんの登場!殺意だとか恨みだとかそういった暗い感情とは無縁そうな、純粋に自らの楽しみを追い求めるキャラクターの登場で、一気に和みましたね。彼の再登場にはとても救われました。あれだけ月島軍曹が、次に会ったら殺すと言っていたのに、にこやかに登場し、日本に密入国するつもりだったと明かし、そして月島軍曹を抱っこ。なんだか脱力しちゃう展開ですよね。
でも、月島軍曹は、次に会ったら殺すという旨のことは言っていましたが、なんだかんだあの場面では岩息さんの命を助けているのですよね。本来なら刺青をはがすために殺されていたのに。なのであの場での判断による人助けが、月島軍曹に返ってきたのだと思います。
…そういえばあの場面で月島軍曹は、この旅での判断は俺がする・また暴走したら杉元お前を殺す、ということを言っていましたよね。てっきり振りで、杉元が暴走して杉元vs月島軍曹の戦闘が起こるのかなと思いきや、起こらないまま先遣隊の役目が終了しましたね。あれは杉元に対してじゃなくて岩息さんに対する振りだったんですね。
と思いましたが、先遣隊の役目が終わったら鶴見中尉と杉元の協力関係も終わるかもしれないので、この振りはまだまだ有効ですな…。

あとは戦闘以外では相変わらず青い鯉登少尉。アシリパさんとは初対面ですが早速指示を無視されています。
自分で布を巻き応急手当てをしているところなんて本当にかっこいいんですけどね。どうも戦闘以外ではまだ締まらない…そんなところも可愛いのですけど…。
杉元にあっさり下ろされる尾形も相まってここも脱力度合いが半端ではないです。

そしてそして!
アチャのくれたマキリはちゃんとアシリパさんの手元に戻りました。
網走監獄での杉元とアシリパさんの別離が本当に終わったんだなと実感できるとてもよいシーンですね!

 

まだ残る不穏な気配

和んだ回とはいえ、先の展開につながるであろう不穏な気配もまだまだあります。

何と言っても、ソフィア
戦闘が始まる前はキロランケと氷を積んで吹雪を防ぐバリケードを作っていたはずですが、姿が見えなくなっています。
アシリパさんたちが去ったあとにキロランケを見送りに来るのですが、アシリパさんが言うには、ソフィアは自分を探しに来るはずだから必ずまた会える、と。
ソフィアはおそらく革命のためにアシリパさんの存在が必要なのでしょう。彼女がアシリパさんをどのように考えているのか、どうしたいのかはわからないので、ソフィアの今後の動向が肝になってきそうです。
また、アシリパさんも、ソフィアを必要とするでしょう。
監獄に囚われていた際にソフィアはキロランケと文通をしていました。なのでウイルクの件について何かを知っているかも。
キロランケが死んでしまった今、ウイルクのことを知っている可能性があるのはもうソフィアだけです。真相が知りたいですよね…。

また、北海道は登別地獄谷の温泉に舞台が移り、そこで新たなキャラクター「菊田特務曹長」が登場。
宇佐美と二階堂も久々の登場です。
菊田特務曹長が耳にしたという奇妙な噂。暗闇に響く下駄の音…
って、都丹庵士のことでは?
犬童との戦いで負傷するも一命は取り留めた描写があり、生きているのは明確ですが、あれ以来一向に出てきていなかった都丹。
温泉地での目撃ということで、都丹が初めて登場したときのシチュエーションにかなり近いものを感じますが…果たして都丹なのかそれとも別の刺青の囚人の噂なのか?来週以降が楽しみですね。

 

気になったところ

今週の扉絵ですが、地平線と人物のラインが画面の外で交差するよう配置されていて、絵画的リズムがあってよいですね…名画…。

あと白石がキロちゃんを語るシーンも、人物の顔の向きなど何の意図もないとは思えないのです。
人懐っこい白石はキロちゃんに対しておそらく友情とかそういった親しい気持ちを持っていたのだと思います。そうでなければ、真面目すぎたんだ、なんて失ったことを悔いるような発言はしないでしょう。
それを踏まえると白石と同じ顔の向きの谷垣も、先週の感想で述べたように、親しい気持ちもなくはないのではないかなぁと思います。
杉元・月島軍曹・鯉登少尉は、目的のため犠牲もやむを得ないという思考と思うので、彼の死に対しては後悔めいた気持ちはなさそうな人たち。
アシリパさんには強い後悔の念があるということを表しているのではないかなぁというのは…
考えすぎですかね。

でも、扉絵のほうは意識してリズムを生み出していると思うのですよ。
週刊連載で、お話を練って作画して、作画の中にこういった仕組みも持たせて…漫画家って本当に神業を見せてくれるなとしみじみ思います。

 

この他のゴールデンカムイ関連の記事はこちら。

ゴールデンカムイ第190話感想

ゴールデンカムイ第189話感想

ゴールデンカムイ第188話感想

ゴールデンカムイ第187話感想

ゴールデンカムイ第186話感想

ゴールデンカムイ第185話感想

ゴールデンカムイ第184話感想

ゴールデンカムイ第183話感想

ゴールデンカムイ第182話感想

ゴールデンカムイ第181話感想

ゴールデンカムイ第180話感想

ゴールデンカムイ第179話感想

世界の名犬牧場に行ってきた

こんばんは、うたげです。
皆さん犬はお好きですか?
犬が嫌いでないなら楽しい公園、犬好きにはこの世の楽園、そんな場所が群馬県にあります!

 

わんわんパラダイス

年の瀬に世界の名犬牧場に行ってきました~!
Twitterでレポ漫画がバズったのでご存知の方も多いと思いますが、群馬県前橋市にある「世界の名犬牧場」。その名の通り、世界中のわんちゃんを集めた牧場です。
※世界中、というのは原産地が世界中ということで、たぶんどのわんちゃんも出身は日本それも群馬だと思います。

実際に行った私は、この施設は、こんな方に朗報!だと思います。

  • 犬を飼ったことがないからいきなりは怖い…
  • 飼いたいけど決める前に色々な犬種を見たいな。
  • 飼いたいけどこんな生活じゃ飼えない!でも触れ合いたい!
  • 広い空の下を犬と駆け回って今すぐに癒されたい!!!

一つでも当てはまったら行きましょう!
ちなみに私は三番目の動機、同行者は四番目の切迫した理由からでした。

 

犬との触れ合いは自分から機会を作ろう

犬はかわいいですよね。丸い目を見つめたり、さらさらの毛並みを撫でたり、笑ってるかのような表情にこちらもにっこりしたり、自分より小さい生き物の体温と吐息を感じて命の存在を実感したり…したいですよね。
犬と戯れて癒されたいという同行者の希望のため行ってきました群馬県。もう少し近場でもいいんじゃないか、とも思いましたが、犬を飼っていない人が犬と触れ合うのは意外と難しいです。

普通、犬のための施設というと、ドッグランがお馴染みですが、あれは飼い犬を遊ばせるためのもの。犬を飼っていなければ楽しめません。
猫カフェほど犬と触れ合える場所は普及していないし、ドッグカフェとなると犬を連れていける場所であって犬に会いに行く場所じゃない。
じゃあ犬を飼っていないけど触れ合いたい人はどうすればいいの?という疑問に答えるのが、この「世界の名犬牧場」。

 

犬と触れ合いまくれ!!

中に入ると概ねこういう感じです。


柴犬軍団に取り囲まれ。


レトリーバーはじめ大型犬にも大人気になれます。
(画面手前のブレブレの子は元気が良すぎて静止画で撮れませんでした)

わんちゃんは体格などの条件で、柵で仕切られたエリアに数匹ずつ入れられていました。檻みたいにガッチリしたものではないので元気な子は飛び越えそうでしたが…。
柵の中には自由に出入りできるので(入退出の際は注意!わんちゃんが出てきてしまわないよう出入り口はドアを二枚経るつくりです)、中に入れば写真のような感じでみんな寄ってきてくれます
この様子がめちゃくちゃ癒されます本当に………丸い目がいくつもこちらを見つめて、においを嗅ぎに来てくれたり積極的にお膝に乗ってくれたり…。犬一頭でも見かければかなり嬉しいですが、こんなにたくさんのわんちゃんとなると圧倒的な数の力です。彼らが発する熱量もとにかくすごいの一言。「わんちゃんかわいい!かわいい!幸せ~」ということしか考えられなくなって、顔が緩みっぱなしになりますよ。思い出しながら書いている今も満ち足りた気分に浸っています。

 

お散歩コースはわんちゃんにリードしてもらおう

一頭選んで一緒に園内をお散歩することもできます。30分~。

今回、お相手してもらったのは、黒いパグのあんこちゃん!小型犬ですがなかなかのパワーで、リードを握っていたはずの同行者はすっかりあんこちゃんに連れ回されて、楽しそうに走ったりしていました。
ここでお散歩コースをお願いする人は、十中八九、犬を飼ったことがない人なので、わんちゃんのお散歩をどうすればいいかなんてわからないんですよね。なので必然的にわんちゃんにリードしてもらう形になります。
あんこちゃん、体は小さいのに元気いっぱいで、小学生の女の子がお散歩させていたミニチュアダックスフンドは終始ゆっくり歩いていたのに、あんこちゃんは早いペースで歩くし、走るし。エネルギッシュな素敵な子でした。パグってかわいいですね。

 

わんわんパラダイスを心行くまで満喫するために

犬に囲まれてとにかく癒される場所でしたが、気を付けたいことがいくつかあります。

  1. 寒い!!!
    牧場と銘打っているだけあって、ほぼお外です!風を防いだりはできません。さらに山を少し登ったところなので街中よりも一段階寒いと感じました。
    小型犬など寒さに弱い子の柵にはストーブがありましたが、人間用のがほしい…。防寒はしっかりとしましょう!
    反対に夏はかなりの暑さが予想されます…日を遮るものがないので夏場は帽子必須ですね。
  2. 食べ物は持って入れません!
    わんちゃんの嗅覚が人間の比ではないくらい鋭いのは周知の事実ですよね。わんちゃんが興奮するかもしれないので飲食物は持ち込みNGです。前橋駅で買ったお土産のお菓子は、入り口のスタッフさんが事務室で預かってくれました。
  3. ロッカーはありません!
    地味に困ったのがこちら。ロッカーがないので、荷物は自分で管理しないといけません。
    車で行く人のほうが圧倒的に多い場所なのであまり問題でないのかもしれませんが…私のように車の運転ができないけど行きたい、そんな人はできるだけ身軽に行きましょう。
  4. 前日の天気にも注意!
    前日の夜や明け方に雨など降ってしまうと地面が濡れるので、お散歩が制限されてしまいます。
    私が行った日は明け方に雪が降り、朝には晴れたのですが、芝生が濡れていて犬が風邪を引いたりするといけないので外の散歩はダメ、と言われました。コンクリートの通路(屋根あり)だけで小型犬ならばOKとのこと。
    行ったときに天気が良くても、地面のコンディション次第では大型犬のお散歩はできないかもしれないので、注意が必要です。

 

公共交通機関での行き方

最後に、上記の気を付けたいこと3でも少し触れましたが、私のような車で行けない人のために行き方を少しだけ。公式サイトにも案内があります。

都内からだと高崎までは行きやすいと思うので、電車に揺られて高崎駅へ到着。そこから乗り換えて前橋駅へ。
前橋駅からは、バスターミナルの6番から、「富士見温泉」行きのバスが出ています!一時間に一本程度なのでよく確認してくださいね。バスに乗れば30分程度です。
(この時刻表は私が行ったときのものなので最新情報を取得してくださいね~)
バスを降りたら来た道を少し戻るように歩きます。歩道がないので車には気を付けてください。

 

山と犬、癒しコンビ

思い出しながら書いていても楽しかったです。それくらいいいところでした。寒かったとかマイナスポイントはありますが、そんなの吹き飛ぶくらいの犬!犬!犬!!かわいかった…。
個人的には、前橋という、都内から行くと小旅行になる距離感もいいのかなと思います。ちょっと遠出して、山の空気を吸って、犬と遊んだら、日頃の憂さなんてどっか行っちゃいますよね。何かと生きづらい人間にはとてもいい場所でした。次は温かい季節に行って、大きいわんちゃんとお散歩したいです!

ブログを始めてみて一ヶ月

こんばんは、うたげです。
急に冷え込みましたね!冬の格好をしてしまうと今から年明けの寒さが不安です。
でもこの季節に丁度いい服装は活躍する期間が短くて、もったいない気がするんですよね…。

さて、気付けば当ブログ開設から一ヶ月以上経っていました。
今日はここまでの振り返りです。

 

一ヶ月レビュー

何事にも振り返りは必要です。
ぴったり一ヶ月ではないのですが、ブログを始めていつの間にか一ヶ月経っていました。

まずは読んでくださっている方、本当にありがとうございます!
ありがたいことにコメントくださる方もいらっしゃって…。本当に嬉しいです。とても励みになります。

まだまだ壁打ちの内容ばかりですが、日々書いていくことで少しでもいい内容をお届けできれば…と思います。

 

良かったこと

ブログを始めてみて良かったことは、何よりも、頭で考えていることが少しずつ整理できるようになってきたこと。
前は頭で考えているだけなのでぐちゃぐちゃでとても人に説明できるようなものではありませんでした。
今でもそう説明になっていないかもしれませんが、少なくとも文章にして読み返すことで、いかに説明のステップがぶっ飛んでいたり、説明できる材料が言語化されていなかったり、そういう課題に気付くことができるようになったとも思います。

また、過去の出来事を振り返って言葉にしてみることで、その出来事を別の視点から見ることも少しできるようになったと思います。
あとから気付くことはどんなことでも起こり得ると思うのですが、それを記録しておくことで効果があるんじゃないかなと。

 

これからの課題

さて、これからもブログを続けていくために、気を付けたいことです。

しっかり読み返す
当然ですけど、読んでわかってもらえるよう、推敲をしっかりしないとです。
疲れているときに書くと怠りがちなので…。言葉や漢字の間違いはもちろん、例示のわかりやすさなどにも気を遣わないといけないですね。
これまでも読みづらい内容があったと思います。すみません…。

日々言葉にしていく
そして大事なのがこれですね。感じたこと考えたことを、言葉にしていく。
何かあったとき、それを言葉にしていかないと、頭の整理はできないと思います。頭の中の整理がしたくて始めたことなので、一つの文章にできるよう、言語化と周辺の出来事との紐づけを、日々意識してやっていきたいですね。

 

まとめ

今日は半分備忘録メモのような内容でしたね…何をいまさら当たり前のことを!と思われるかもしれませんが…。
当たり前のことでもたまに書き出さないと忘れるのが私。こうして節目節目で振り返っていきたいですね。

ニューヨークに行ってきた

こんばんは、うたげです。
最近、同僚の素行の悪さが目に余るのでそれについて書こうかなと思いましたが、気分が良くならないのでや~めた!!

写真を見返していたらニューヨーク旅行を思い出したので、それについて書きます。
さすがニューヨーク、とにかく色々なことができます。なので旅行の中身は行く人がそれぞれ決めればいいとして、気になる治安や気候などについて書きます。
やはり旅はいいですね。

 

本当に色々交差しているタイムズスクエア

皆さんDA PUMPの「USA」は踊れますか?私は練習すると家の床が抜けそうなので家族に止められています。

歌詞に出てくる、タイムズスクエア。ニューヨークのど真ん中といって過言ではない場所です。
カウントダウンイベントでお馴染みだそうなのでニュースなどで目にしたこともある人も多いと思います。
見上げれば巨大スクリーンで映像が流れ、世界的企業の広告のネオンが四方八方にひしめき、地上は人でごった返している場所です。ここのスクリーンは世界で一番広告料が高いそうですよ。

周囲を見渡すと気付くのですが、周りは自分も含めて、観光客だらけ。色んな言語が飛び交います。写真を撮ったり見物したりでとにかく混んでいました。
京都には何度か行きましたが、正直それを上回る多国籍多人種人ごみっぷり。私は日本からほぼ出たことのない家族で生まれ日本で育った、生粋の日本人と自負していますが、日本人なんてちっぽけだなと痛感します。そのくらい色んな人がいます。その感覚を持つだけでも行く価値があったなと思っています。

 

気になる治安は?

さて、海外旅行をするにあたり気になるのは、まず治安ですよね。日本は世界一安全と言われていますから、そこでの生活に慣れ切った身としては、何を気を付ければいいか気になります。

私の感想としては、治安は海外と聞いて想像するほど悪くないです。
かのブロードウェイでミュージカルを見て、終演後の23時頃に劇場からヒルトンホテルまで歩きましたが、道は明るいし人通りも多いし、怖いことはありませんでした。昼間も危険な印象はまったくなかったです。

でもあくまで私の感想なので鵜呑みにしてはいけませんよ。
ブロンクスなどあまりおすすめされていないエリアも近隣にあります。また、ニューヨークでは電線をすべて地中に格納しているので、しょっちゅう掘り返して工事をしているそうですし、建物も多いので地上の工事も頻繁です。通行止めになっていて明かりが少なかったり足場のおかげで見通しが悪い場所もあります。しかもそういう情報は事前には手に入らないんです…。実際に行ってから確認するしかないですね。

でも少なくとも、大箱のホテルがあるような中心街エリアは概ね問題ないです。イタリアのように明らかに荷物狙いの集団がいるわけではなさそうでした。ただ、人ごみがすごいところでは他人と接触しますので、スリには気を付けましょう

 

物価は?

これだけは断言できます。
高いです!!

食事は感覚的に日本の1.5倍~という感じです。ファーストフードでそのくらい。少しいいレストランを予約して朝ご飯を食べたのですが、そこでは日本の居酒屋の宴会コースくらいの値段でした(もちろん一人あたりです)。
さらにチップという習慣もあるのでメニュー表の値段より15%くらいかかると思っておいたほうがいいですね。

このとき食べたパンケーキ。お高いだけあって店員さんのサービスもすごく良くて、ここはまた行きたいです。

スーパーも、都会のど真ん中にあるからか、そこまで安いようには思えませんでした。とはいえ外食よりはさすがに安いのかな。
野菜や果物がカットされパック詰めされたものがびっしりと並べられており、合理性を重んじるお国柄かな…と思いました。日本ではここまで色んな種類のカット野菜がみっしり並んでいるのは見ないですよね。

ちなみに、航空券とホテルだけでもけっこうしました。安全性や安心感を優先して日本からの直行便にしたからというのもありますが、どの便を使ってもそう安くならないのでは?と思います。

 

気候は?

行ったのは何年か前の10月上旬。日本はまだ暑い日もあるような時期で、日によっては半袖だったと思います。

このときのニューヨークは、めちゃくちゃ寒かったです…。

滞在中、最高気温が10度と少しくらいの日がほとんどで、日本なら立派な冬です。
たまたま寒波到来のタイミングに当たってしまったみたいです。日本よりは寒いと聞いていたので厚手の上着など持って行ったのですが、真冬の装備が必要なくらいでした。

あとは天候もそんなに良くなかったです。主に観光は2日間だったのですが、1日目は大雨に大風。そんな中、自由の女神を見るためクルーズ…。現地ツアーに参加したので旅程変更できなかったんです。あれは寒かった…フェリーの船室から荒れた海越しに見る自由の女神は、実にタフな女性に見えました。

波が高くてすごく揺れましたが、怖いよりも寒いが勝っていましたね。

 

ハイライトは?

実際に行った人間ができるアドバイスじみたことはこんなところでしょうか。
では楽しいやついきます!!

ニューヨークではオペラ座の怪人を見てきましたよ!

本場はすごいです!劇場は、作品の中さながらで、本当にオペラ座でクリスティーヌの歌声を聴いているような気分でした。会場の装飾が素晴らしい!
怪人の脚が長い!ラウルが本当にイケメン!クリスティーヌはどこからそんな声出してんの!?と、大興奮。
あのシャンデリアが落ちるシーン。そのシーンのあとに休憩に入ったのですが、そのときすぐ真上をシャンデリアが上へ戻っていく!休憩中は撮影OKだったので撮れました。

これがするすると戻っていくのです。前のほうの席だったので、ほぼ真上を登っていきました。

ミュージカルなら英語あまりわからなくても大丈夫だと思います!
ブロードウェイで上演されている有名なものは、だいたい劇団四季が日本で上演しているので、先に見ておけばあらすじは掴むことができますし、歌なら、大事な内容は何度も繰り返してくれるので、何度か聞いていれば単語を拾って推測…ということも可能です。
何より原語のオペラ座の怪人はかっこいいです!!

 

ローライトは?

こんな言葉があるのかわかりませんが、ハイライトに対して、ローライトももちろんあります。

英語がまったくわからない!
義務教育でやっていたし一応ラジオの英会話プログラムを聴いてから行ったので、簡単なやり取りならなんとかなるかなと思っていました。
が、予想以上に聞き取れないし、返しが出てこない。。参りました。ネイティブなのですごく流暢だし、英作文みたいに丁寧な言い回しではないので、言っていることが本当に理解できないんですよね…。
言葉がわからないというのは相当なストレスです。同行者と些細なことでケンカしましたし、もったいないから出歩きたいのに話せないから億劫になってしまう。こんなにもストレスになるとは思いませんでした。
帰りの飛行機で日本人CAさんが日本語で話されているのを見たときは、涙が出るほど安心しましたし、帰宅後はわんわん泣きました。。

でも、この悔しい思い出のおかげで、最近ようやく英会話を始める決心がつきました。
言いたいことが言えないというのは今も継続中ですが…週に一度、楽しく、時に悔しい思いもしながら、勉強中です。

 

ニューヨークよいとこ

もしニューヨーク旅行を考えている方がいたら、参考になれば嬉しいです。

旅をすると、自分についての理解が深まりますね!私は言葉の通じないストレスでものすごく憂鬱な気分になるなど、変化に弱い人間なんだなということが痛いほどよくわかりました。


こちらはスタバ。現地で自分の言葉が通じるかドキドキでしたが、なんとか注文できて、嬉しさのあまりパシャリ。全体的には何を言われているかわからないし何も言えなかった旅でしたが、こういう通じて嬉しい場面もちゃんとありました。

快適な生活のバランス

こんばんは、うたげです。
人間、生きているだけでこんなにお金がかかるなんて、小学生の頃は思っていませんでした。
生きていくのにどのくらいお金がかかるのか?義務教育で教えてほしかったですね。
少なくとも高校ではお金についての知識をもっと仕入れるべきだと思います。

 

息するのにもお金がかかるなんて

みなさん、息してますか?してますよね。
息してなければこのブログを読むことはないと思います。

じゃあ、今日、息をするのに、いくら使いました?
私はスーパーで買い物したので2,500円くらい使いました。

人間、生きているだけでお金がかかります。
代謝などで常にエネルギーを消費しているので、食事をしないと体を維持できません。
食事をするには食べ物が必要なわけですが、タダではないですよね。山の中で自給自足の方を除いて、町で暮らしていれば食べ物や飲み物を買ったりお店で食事をするにはお金がかかります。(自給自足でも時間や体力を使うという点ではタダではありませんよね)

つまりはいつも通りに呼吸ができている、という状態そのものにお金がかかるわけです。息をするにもお金がかかっているんです。

 

高い呼吸代

さて、私は、高級住宅地と言われる場所に住んでいます。
といってもそのステータスを誇りに思っていたりマウントを取りたいわけではなく、地理的な事情で仕方なく住んでいます。
正直、私たち一家の収入レベルには釣り合わない住宅地です。狭い賃貸がやっとです。たぶんちょっといい一人暮らし程度の広さしかありませんし、間取りも変な感じです。

高級住宅地は、土地や賃料が高いだけではありません。そのエリアのスーパーも高級なんです。

おかげで近場で買い物を済まそうと思うと食費がかさみます…。お肉もついグラムの少ない安いほうを選びがちです。お野菜は見切り品コーナーから見たり。
そういうケチなことをしたくなるくらいに高いんですよね…。
プチトマトバーなんていらないから普通のトマトをもう少し安く売ってほしい…と行く度いつも思います。

息するのすら高いなんて高級住宅地は世知辛い場所です。
吸えども酸素が少ない感覚です。

 

少しでも多く息するために

今の家に住み始めて半年が経ちました。生活のサイクルや周辺事情などもだいぶわかってきました。
そしてついに、見つけたんです。

お安いスーパーを!

これまで家から10分圏内で買い物していたのですが、15分まで広げると安いところがあったんです。某「大丈夫」ストアです。

帰りは荷物が重くて大変ですが、それで安くたくさん食べられるなら背に腹は代えられません。財布を握りしめてスニーカーをはいて買い物に行きます。

酸素をたっぷり吸い込める気分です。

 

息継ぎのサイクル

さて、平日は仕事をしているので、帰宅後夕食を作ります。家族が家の近くで働いているので、晩ご飯のため一度帰宅させて一緒に食事します。

夕食後は仕事に戻る家族を送り、そこから2日に一度はお安いスーパーへ買い物に行きます。
色々試しましたが2日に一度がちょうどよさそうです。毎日は行くこと自体がしんどいです。2日に一度なら、2日分買えばいいので荷物もあまり重くなりすぎないし、買いすぎて腐らせることもないし。余裕があるときは冷凍食品を買い足したりします。

買い物後は、処理する食材があれば処理をし、洗い物や洗濯物をして、あとは自由時間です。

この息継ぎサイクルが決まってからは家の中もそうひどくは散らからず、心にゆとりができた気がします。
仕事が忙しい時期や飲み会が多い時期などはさすがにこのサイクルは回せないのですが…できる限りは続けていきたいなと思います。

 

気を付けないと過呼吸に…

お安いスーパーが見つかり小躍り気味で喜んだ私ですが、気を付けないといけないこともあります。

安いがゆえに調子に乗って買い物してしまうこと。

安いからと野菜や肉をたくさん買っても、食べるか下味などつけて冷凍しておくなどしないと、腐ってしまってもったいない。お菓子も、たくさんあると一度に食べすぎてしまう。冷凍食品は一体いつ食べるのやら。

節度を持って買い物する!と自分に言い聞かせながら買い物をしています。
それでも、見て回るのが楽しくて、時間をかけて店内を回っていると、ついカゴが重くなってしまうんですけどね…。

写真は本文とまったく関係ありませんが、今日のはあまり興味を引かなさそうな話題という自覚はあるので、せめてものお詫びに猫ちゃんです。

子宮頸がん検診を受けてきた

タイトル通り受けてきた。
予約が9時からで、移動に15分かかる病院で受診するのに、起きたのが8時半…。食事の有無や脈拍が影響する検査じゃなくてよかった。

検査自体はそこまで時間かからず、特に苦痛もなく。
追加料金で超音波検査もできるということなのでそれも追加。これは機械を中の色々なところに当てるので少し異物感があったかな。

 

結果を聞いた

どうやら筋腫があるらしい。子宮と、内膜。良性のコブのようなものでがんなどではないらしいけど、生理を重くしたりするらしい。

ショックというほど感傷的でもないけど、ちょっと衝撃。
健康だと思っていたし、生理もまぁ軽くはないし痛むときもあるけど、薬に頼らないといけないようなほどではなかったし。
人生プランはまったくわからないけど、もしかしたら選択肢を狭めてしまう可能性があるのかも…?と少し思ったら、案外ショックを受けている自分がいて、なんだか笑っちゃった。他人の面倒見るの無理だよなぁとか思ってたのにね。

 

かかりつけ医を持とう

まだ何も起こっていないし、先生も悪性ではないから大丈夫と言っていたので、教えてもらった対応をしようと思う。
かかりつけ医を持つこと。近所で通いやすい産婦人科を探す。半年に一度くらいの頻度で子宮がん検診を受ける。若いと筋腫が大きく育つ可能性もあるのでこまめに見たほうがいいって。ちなみに今あるのは最大で2センチほどのもの。小さいのも含めて3つほどあるって言ってたな。詳しい結果は3週間後に郵送なのでわからないけど。

 

感情に流されない

出来事に一喜一憂していては私の小さな心臓はもたない!!
事実は事実として受け止めて対応をきちんとして、落ち込んだり喜んだりは別なところでやろう。

それにしてもオプションで超音波検査やってよかったな…お金渋ってやらなかったら、ひょっとしたら発見が遅くなっていたかもしれない。
というか、普通の細胞採取して見るだけの検査でも見つかるようなものなら、自治体のクーポンでしか受けてないから前回が2年前で、2年でここまで大きくなったってこと?ひええ…検査って大事だな健康に関することはできるだけお金渋ってはいけないな…予防が一番…治療はお金がかかる…

大腸検査覚書③

検査のことを書くのに3日も費やしている…。
そこまでする価値があるのか疑うのは生まれた意義を問うのと同じくらい、有意義なようでいて無意味なので、さくっといきましょう。

 

いざ当日

当日は家でお水だけ飲んでクリニックへ!私は朝一で行きましたが他のところはどうなんでしょうね?昼とかだとご飯を食べたくなってしまうので朝集合がいいと思うのですが。

朝にクリニックに行きますが、すぐに検査するわけではありません。まずは下剤をたっぷり飲んで、ひたすら腸内のものを対外排出します。昨日書き忘れましたが、前日の夜には下剤も飲みます(効き目はマイルドです)。

ここからは本当にクリニック次第ですが、私がお世話になったところは、一人一つ個室とトイレが割り当てられていました。個室なので検査着への着替えもすべてこの中でできました。
個室内には施錠できるロッカーと、リクライニングシートとテレビあり。ロッカーというのが意外と大事で、トイレに行くことが多いので、荷物の心配をしたくないんですよね。また、テレビもありがたいです。私は大好きなEテレをゆっくり見ながら下剤を飲み続けましたから。
専用トイレもありがたいですね!いつでも行けるし、他の人が使っていないので家のトイレみたいに安心できます…私は公衆トイレの衛生状態が気になってしまうのでこういうところはありがたかったです。

 

下剤を2時間

下剤は、私は「モビプレップ」という透明な液体のものをたっぷり1リットルは渡されました。これを15分にコップ1杯のペースを目安に飲んでください、と。脱水になってはいけないのでお水もたくさん渡されます。リクライニングシートに座り、テレビを見たり持参した本を読んだりしながら、下剤との格闘が始まります。

下剤は、まずいです!おいしいわけがありません。少し酸味のあるうす甘い感じの味です。
下剤を飲むとかなりの頻度でトイレに行きたくなります。
お腹が痛くなるということはほとんどないのですが、とにかくすぐに出そうなくらいの便意を覚えるので、常にトイレに行ける状態にしておいたほうがいいですね。イヤホンとかひざ掛けとかは意外と邪魔に感じる場面がありました。

トイレに行くと、初めのうちは、見慣れた色のゆるーい液状に近い便が出ます。消化の悪いもの、例えばひじきなんかを2日前に食べていたりすると、ここでひじきが混じります。
下剤を飲み続けていくと、どんどん便が透明に近くなります。いわゆる「モロモロ」したものが少なくなってきます。透明になると看護師さんを呼んで状態をチェックしてもらうのですが、自己判断で呼ぶのは尚早と言えましょう。かなーり透明でないと次のステップには行けないのです。看護師さんを呼んでは薄黄色い液体を見せ、「まだですね」と言われる羞恥プレイを何度か繰り返しましたから。

完全に透明な液体しか自分から出ないようになったら看護師さんにチェックしてもらい、OKをもらったら自分の個室で待機。呼ばれたら検査室へ!

 

さあ検査!

ベッドに横になったら検査の開始です!
さあ一体どんな体験が待っているのか…!?

……などと体験記が書けるはずありません。
なぜなら、麻酔。麻酔(先生は「少しウトウトするお薬」と表現していました)を使われるので、眠っている間に検査はすべて終了してしまいました。
「ウトウトするお薬入れますよー」という先生の声を聞いたのを最後に、気付いたときにはベッドに寝せられていたので、薬の注入と同時に眠りについていたみたいです。あまりに寝るのが早かったので先生には「最近お疲れでした?」と心配されました。

検査が終わったらスタッフさんが回復用のベッドに運んでくださったようで、そこで自然と目が覚めるのを待ちます。目が覚めたら先生に検査結果を聞きます。
私は初めての検査のときに、ポリープ切除の手術も一緒に行ってもらいました。事前の同意書にそういった取り決めがあったのですね。

というわけで気持ちよく寝ている間にすべてが終わるので、検査そのものはまったく苦じゃありません!

 

大腸検査まとめ

私は、前日のおかゆでお腹が空くことと下剤のまずさが気になるくらいで、ゆったり静かな私専用個室でリラックスできるしお昼寝もできる、ゆったりした時間を持てる!というくらいの感覚でいます。健康になるためのことなので気持ちも前向きだし。
もしお腹関連で少し不安に思うことがあるなら思い切って検査を受けてみるのをおすすめします。お仕事で忙しい合間に、下剤を飲みながらゆったり本を読む時間があるのもいいじゃないですか。私はおいしいお昼ご飯を食べるのを楽しみに検査を受けましたよ。

ちなみに費用は2万円ほどだったかな…あまりはっきり覚えていなくて申し訳ないのですが。切除手術も一緒にした際は5万円ほどかかったと思います。加入していた保険の何かで5千円ほどもらえましたが、安くはないので、一度検査して特に心配事がなければ次回は2年後、くらいのスパンですね。

大腸検査覚書②

前回の続きです。
検査の日が決まってからです。

 

検査前日までは特になし

検査の前日になるまでは私は特に何もしませんでした。
ここであがいても何か変わるわけではないし、普段の生活でどうなっているかを見てもらいたいですからね。

脱線しますが、健康診断前に短期間の禁酒をする方いるじゃないですか。ああして出た結果はどこまで今後の自分の健康に役立つんでしょうね?普段通りで行って、いかに悪いかを実感して行動を変えたほうがいいのにな~というおじさんが職場にたくさんいます。余計なお世話ですが。

そうそう、検査の3日くらい前から、繊維質なものは少しずつ避けたほうがいいかなと思います。検査2日前にひじきを食べたのですが、大腸の中にひじきが少し残っているのが腸内の撮影画像に写っており、少し恥ずかしかったです。笑

 

前日は検査食

さて、検査の前日になると、腸をすっからかんにするための準備を始めます。具体的には食事を消化のよいものだけにします。
私の場合は、検査食キットをクリニックで購入し、前日はそのキットの食事だけで過ごしました。
ただ、検査を受けた方の話を聞くに、キットを置いているところばかりではなさそうなので、キットがない場合は自前でおかゆなどを用意するんでしょうね。

検査食キットは基本的におかゆだと思ってください。朝昼晩の各1食ずつとおやつ2回分が入っています。朝は粘度高めのスープだった気がしますが、昼夜はおかゆです。おかゆだけだと腹持ちが悪いしカロリーも不足するので、ゼリーや水に溶かして飲むタイプの少しとろみのついた粉ジュースといったおやつ的なものもついています。
一日食べるものが決まっているのでとても楽でした。レトルトパウチに入っているので容器に開けて温めるだけ。普段は食事を自分で用意しているので、栄養やカロリーなどに気を付けて何を食べるか決めないといけないのですが、それを考えなくていいし調理もしなくていいって、すごく楽です。なので検査は私にとってはリラックスできる行動なんですよね。

また、当然ですが、検査食キット以外のものは前日に食べてはいけません。おかゆならすぐ消化されるのでいいような気もしますが、少なくとも消化されにくいものはダメです。お肉や野菜はもちろん、わかめやひじきなどの海藻類なんて最悪です。一日消化のいいものを食べていると歯応えが恋しくなりますが、検査終了までの我慢です。
水分についてはお水やお茶はOKと聞きました。飴の類もいいそうです。ジュースは、特に何も言われませんでしたが、そこをOKにすると線引きが曖昧になるのでわかりやすくお水とお茶だけ、という区分けにしているのでしょうね。このあたりは先生によって基準が違いそうです。

ちなみに塩分は控えめな感じでした、検査食キット。なので満足感は低いです。ストレス発散にはおいしいものが一番!というタイプの方は、仕事が忙しくないときに行けるよう検査日程を調整されたほうがいいかと…。

 

まだ続きます

長くなってしまったので今回はここまで。
明日は当日のことを書いていきます。

大腸検査覚書①

今度、子宮がん検診を受けます。
自治体が成人女性に2年に1度送ってくれるものですね。

検査といえば、大腸検査をすでに2回しているので、そのときのことを書きます。
肉体的苦痛を伴う思い出ゆえに詳細に覚えているので、長くなりそうな予感。
ということで2回に分けます!

 

きっかけは出口から

腸に不安があります!という方はほぼいないのではないでしょうか?特に私と同年代だと。
自信を持って健康とまでは言えなくても、不安があるとはっきり言える方も少ないと思います。
なにせ体内のことですし、飲み食いは毎日のことなので、お腹が痛くなったときくらいしか内臓の存在を認識しないですよね。

私もそう思っていました。まぁ毎日ご飯食べられているし大丈夫だろう、と。

そう思っていた私が腸を気にするようになったきっかけ、ものすごーく汚い話になりますが…商業施設のトイレで奮闘した話です。

便が、出口に引っかかった感じがして、まったく動かなくなったんです。急に。
便意を感じてトイレに行ったんですが、初めのうちは、ちょっと時間かかっているな…というくらいの感覚でした。トイレが空くのを待っているであろう人に、ごめんなさいと謝り続けながら、ずっとお腹に力を入れていました。いつもと感じが違うけど、まぁそのうち出るだろう、と。お腹が痛くないのは幸いだと思っていました。
が、力んでも出ない、戻りもしない。紙を当ててみれば汚れるので半分出かかっている状態、ゆえにパンツをはいて少し歩いて気分転換を…なんてこともできない。完全に手詰まりです。
こうなるといっそお腹が痛いほうがよかったとすら思いました。痛ければ下すのでたいてい出ますからね。自分のお尻の穴に硬いものがあって微動だにしないほうがきつかったです。
なんだかんだ、トイレで2時間近く格闘しました。力みまくって熱いし酸欠気味になるしで、とにかく疲れました。ウォシュレットで肛門を刺激したり、紙越しに指で押して刺激を与えるなどの作戦が功を奏したのかはわかりませんが、とにかく思いつくこと全てやって、2時間です。
それでもまだ少し残っていたあの便のしぶとさ…帰宅後再度トイレに籠城しましたよ。自宅でも1時間ほどこもっていたと思います。
貴重な休日の何時間を捧げたのかは考えたくないです。

疲れ果てて寝て、翌日、これはさすがにおかしいのでは?と思い、会社を休んでクリニックを受診。
仕事が今より忙しい頃で、機会を逃すとしばらく行けなさそうだったので思い切って休みましたが、今となっては休んで正解だったと思います。

初めてのクリニック。内科・消化器内科・肛門科が受診できるところでした。
見てもらうところがところなので緊張していましたが、痛かったり気持ち悪かったりということはなく、ベッドに横になって半ケツになっただけであっさり診察終了。

診察の結果。はっきりしたことは言えないけれど、便が出にくかったのは腸に何かあるからかもしれないので、検査をおすすめします。と先生がお話してくださいました。
もともとお腹も下しやすいという話もしていたのでなおのこと検査をしたほうがよいと思われたんだと思います。検査して何もなければ安心できるしな、という軽い気持ちで承諾。
何事も時流があると思うので、やっておかなければという妙な使命感を覚えていました。説明を聞き、承諾書にサインなどして、検査食を受け取ります。

ちなみに、このとき、「そういえば切れ痔ね」と先生についでで診断されました。
うすうすそんな気はしていたのでショックはないんですが、あんまりあっさり言われるとね…。
痔は今でも時々私を苦しめていますが、なんとかうまく付き合えています。

 

今日はここまで

検査食のことや当日の流れなどはまた次回。
場所によるかもしれませんが、仕事や家事を離れて一人リラックスできるので、私は大腸検査がけっこう好きでしたよ。
次は2年後でいいと言われているけど早く受けたいな…。

苦手な食べ物

チーズ嫌いによるチーズヘイトスピーチ。

 

チーズが苦手

好きな食べ物はたくさんありますが、嫌いな食べ物はただ一つ。

チーズです。

あの独特な香り、味、質感、すべてにおいて苦手です。

 

そもそも牛乳も得意じゃない

チーズは牛乳から作られるものだと思いますが、私は牛乳そのものもそこまで好きじゃありません。
カフェオレとかイチゴミルクみたいに別のものの味や風味がしっかりしているものは好きですけど、牛乳単品で飲むことはほとんどありません。
小学校の給食の牛乳は義務的に飲んでいました。
今は牛乳を使う場面ではもっぱら豆乳を使っています…牛乳ほどくどくなくてあっさりしていておいしいんですよね。

ところで、牛乳は乳糖というものが含まれています。
この乳糖、人によって消化吸収に得手不得手があるらしいのです。
で、日本人は、乳糖の消化吸収が苦手な人が多いらしいです。
牛乳を飲むとお腹がグルグル鳴る、という人の話をよく聞きますが、そういう人は乳糖の消化吸収が不得意な体質なのだと思います。
日本人は腸が短いので獣肉の消化吸収が得意ではない、という言説と似たものを感じますね。

 

あいだのヨーグルトは好き

牛乳を発酵させていくとヨーグルトになり、さらに発酵するとチーズになる、というのが私のざっくりした理解です。
好きじゃないものなのでかなりあいまいな理解です。

苦手な牛乳と、苦手なチーズ。この2つのあいだにいる、ヨーグルトは好きです。

酸味があって、水分もあって、おいしいです。ジャムや果物でアレンジもききますし。
お腹に優しいのも嬉しいところですね。

仲間のはずの2つが苦手で、ヨーグルトだけは好きなんて、不思議です。
乳糖の消化が苦手云々ではなくて純粋に味や質感による、単なる好き嫌いなんでしょうね。

 

チーズケーキも好き

チーズ嫌いあるあるが、「チーズケーキは好き」。
クリームチーズそのものは食べられないけど、甘く味付けされたケーキなら食べられる。
私がこれまで出会ったチーズ嫌いは全員チーズケーキは好きだったので、そういう方は多いと思います。

チーズケーキとチーズって完全に別物になっていませんか?
それとも砂糖や小麦粉で私の苦手な風味が隠されて、レモンの香りづけも手伝って程よい酸味の演出に成功しているから?
あんまりチーズを前面に押し出されたタイプはたぶんおいしくいただけないから食べたことないけど、少なくともお店でよく見かけるチーズケーキは大好きです。
スフレ、レア、ベイクド、ブルーベリーの乗ったやつ…
迷ったら頼んでしまう、間違いのないケーキですよね。

 

世間はチーズがお好き

職場でみんながおいしいと絶賛しているお菓子をいただいたのですが、口に入れた途端、ものすごいチーズの香りが広がって、咀嚼ができなくなりました。
くさい!甘さもわからないくらいにくさい!噛めない!早く吐き出すか飲み込むかしたい!
おすそ分けしてくれた方には悪いのですが一口かじっただけで諦めてしまいました…
パッケージをよく見ると「ゴルゴンゾーラ」との文字が…みなさんあんなにくさいものをおいしく食べられるなんて、すごいです。

世の中の大半の人は、チーズをおいしく食べられて、うらやましいなと思います。
ワインにすごく合うと聞きますし、アレンジメニューにはだいたいチーズが使われていますよね。
なんでもかんでもチーズを乗せればアレンジ!というのはやや安易すぎる気もしますが…老若男女誰でも好きで何とでも合わせやすいチーズの万能っぷり。

みんながおすすめしているチーズのお菓子をおいしいと思えないの、そのまま生きづらさを表しているようで、なにかちょっと切なくなる瞬間でした。

モバイルバージョンを終了